新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

第一生命、国立がん研究センターとの共同研究によるリスクチェックツールを提供

 第一生命では、昨年9月から国立がん研究センターと「医療ビッグデータ」活用の共同研究を開始し、同社の医師を同センター「社会と健康研究センター」に派遣するなどして、広く疾病予防・健康増進に資する研究に参画している。
 この共同研究成果の第1弾として、国立がん研究センターのホームページに「循環器疾患リスクチェックツール」を一般公開した。同ツールは、同センターが20年間にわたり10万人以上のデータを収集して行った生活習慣に関する追跡調査の結果をもとに開発したもの。同センターのホームページ上で健康状態や生活習慣を入力することで、今後10年間の循環器疾患(心筋梗塞・脳梗塞・脳卒中)の発症リスクを診断。あわせて、同ツールにおいては、同社が生命保険事業を通じて得た保険医学の知見に基づき、発症リスクの軽減・予防、健康増進に役立つ効果的なアドバイスを提供する。
 循環器疾患の発症リスク増加に影響を与える因子ごとに、1人ひとりの健康状態や生活習慣(運動、食事、喫煙、飲酒等)に沿った約500万パターンの具体的な健康改善アドバイスを用意しており、広く疾病予防・健康増進に役立つ公益性の高いツールとなっている。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

マニュライフ生命、保険料の支払い方法に「PayPay」を導入

生保

第一生命、子育て支援の一環として、「設置型ベビーケアルーム『mamaro(TM)』」を5自治体に寄贈

生保

第一生命、山口県と包括連携協定を締結

生保

アフラック生命、<あなたによりそうがん保険ミライトキッズ>等の販売を通じた小児がん支援企画を実施

生保

第一生命、新商品「継続入院所得保障保険」」(愛称:心身サポート)、法人向け商品『プログシード』を発売

生保

第一生命、第36回「大人になったらなりたいもの」調査結果を発表

生保

SOMPOひまわり生命、『健康をサポートするがん保険勇気のお守り』ネット申込の取扱開始

生保

はなさく生命、「オンライン医療相談サービスアスクドクターズ」を開始

損保

三井住友海上、『見守るクルマの保険』に音響による事故検知機能を追加

生保

SOMPOひまわり生命、「MYひまわり」ダウンロード数10万件突破と新機能リリース