新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

AIGグループ、熊本地震の被災地に対する従業員参加型支援活動を実施

 AIGジャパン・グループ(AIGジャパン・ホールディングス、AIU、富士火災、アメリカンホーム、AIG富士生命)では、熊本地震の被災地に対する従業員参加型支援活動を実施している。
 具体的には、7月2日に益城町の瓦礫集積場で瓦礫の仕分け等のボランティア活動に、AIGグループの有志従業員30人が参加。このボランティアツアーは、従業員に熊本地震の支援策について意見を募ったところ、従業員によるボランティア活動に関する提案が多数あったことを受け、AIG長崎ビジネスセンターの従業員によるグループ会社横断のボランティアチームが企画したもの。参加者は長崎・福岡を中心に全国から募り、先着30人が参加した。
 8月27日には、熊本で開催されたラグビーの試合に、県内の被害の大きかった地域の小中高生と同伴者105人をAIGグループが招待し、グループの有志従業員19人がボランティアとして受付や誘導等を実施。また、試合のボランティアとして参加している地元のラグビー関係者が無料で試合を観戦できるよう、AIGからチケット200枚を提供した。この企画についても、従業員に熊本地震の支援策について意見を募った中で、AIGがラグビー関連のスポンサーシップを実施していることに関連した支援の提案が複数あったことを受け企画したもの。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】大川信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

富国生命、福島県立大笹生支援学校生徒作品「すまいる・ぎゃらりー」を開催

生保

アクサ生命、宮崎県と「こども・若者の支援に関する協定」を締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、時間単位で加入できる就労者向け傷害保険の提供を開始

生保

メットライフ生命、メットライフ財団、東京大学の研究プロジェクトに約2.3 億円を寄付

損保

アニコム ホールディングス、【ミャンマー大地震のどうぶつ救援募金】 311万円を寄付

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】北伊勢上野信用金庫との2024年度共同寄付スキームで寄付金を贈呈

損保

SBI損保、日本初開催となる東京2025デフリンピックを通じて聴覚障害の理解促進活動を加速

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential Eco Action Campaign 2025」を実施

生保

富国生命、『こども』といえばフコク生命「こどもまんなか応援サポーター」を宣言