新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

メットライフ生命、米国メットライフとグローバル・シチズン、経済変革と持続可能な地域社会づくりに向けて提携

メットライフ生命は、メットライフが、貧困撲滅に向けた世界最大規模の活動を展開する「グローバル・シチズン」と3年間のパートナーシップを締結した。本提携は、経済的な安心と持続可能な地域社会づくりに長年取り組んできたメットライフの強みを活かし、グローバル・シチズンの活動を支援する。メットライフは主要パートナーとして、資金提供、社員のボランティア活動、グローバルネットワークの活用により、教育や経済的エンパワーメントに関する変革的な取り組みを推進する。
さらに、メットライフ財団はFIFAグローバル・シチズン教育基金の設立資金として900万米ドルの拠出を決定した。本基金は、質の高い教育、リテラシー、スポーツへの参加機会拡大を目的とし、世界200以上の地域団体に助成金を提供する。日本を含む世界中の幼稚園から高校の教育機会向上に取り組む非営利団体は、2025年12月31日まで助成金の申請を行うことが可能である。
「教育資源へのアクセスは、人生を大きく変える力がある。FIFAグローバル・シチズン教育基金は、スポーツという世界共通の言語と教育の力を活かし、子どもたちによりたしかな未来をもたらす」と同社代表執行役のディルク・オステイン氏は述べている。「メットライフのグローバル・シチズンとの提携、メットライフ財団による基金への支援は、日本の地域社会に前向きな変化をもたらし、持続可能な社会づくりに貢献する。多くの団体の皆さまに助成金申請を検討いただきたいと考えている」。
子どもたちの教育やスポーツの質・機会向上に取り組む、地域団体からの申請を受け付けています。助成金は、500~10,000人規模の活動を行う約150の団体に対し、5万~25万米ドルの 範囲で提供される。初回の助成団体は、2026年初頭に発表予定である。
メットライフのグローバル・シチズンとの提携は、持続可能な地域社会づくりへの揺るぎないコミットメントを示すものであり、社員の参画やボランティア活動、教育・地域社会貢献プログラムへの積極的な参加の機会も創出する。
FIFAグローバル・シチズン教育基金および助成金申請の詳細は、以下を参照。
https://glblctzn.me/metlife-edu-fund

関連記事(保険業界ニュース)

生保

メットライフ生命、医療保険「マイフレキシィ」シリーズに一生涯の死亡保障ニーズに応える特約を新設

損保

東京海上ホールディングス、米国農畜産物の価格変動リスクに対するソリューション提供会社Agrihedge,Inc.の買収合意

生保

ソニー生命、経営承継支援と業務提携強化に向けて基本合意

生保

アフラック生命、メディフォン株式会社と業務提携を締結

生保

ライフネット生命、京都信用金庫と団体信用生命保険に関する業務提携契約を締結

生保

ジブラルタ生命、吉本興業と若年層向け金融教育を強化

生保

日本生命、スタートアップ企業の成長支援に向け株式会社Fivotへ出資し同社と業務提携

損保

東京海上日動、フォースバレー社との連携による「外国人材紹介ソリューション」の取扱開始

生保

第一生命ホールディングス、ウェルス・マネジメント株式会社と資本業務提携を締結

生保

メットライフ生命、「UCDA アワード 2025」において「企業総合賞・ゴールド」および「特別賞」を受賞

関連商品