新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

生保協会、「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」助成施設を決定

生保協会は、「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」(以下、「本活動」)における2025年度助成施設を決定した。
今年度も、総額2,500万円を全47都道府県の保育施設・放課後児童クラブ150施設へ助成する(2025年度応募数は789件)。
同会は、子育てと仕事の両立に向けた環境整備を目的として、2014年度からの12年間で総額2億8,900万円を1,405施設に対して助成し、保育施設・放課後児童クラブの受け皿の拡大や質の向上を支援している。
2024年度に引き続き、待機児童数が依然として高水準となっている放課後児童クラブへの助成を充実させた。また、保育施設については、多機能化などを通じた地域の保育ニーズに対する取組み状況等を考慮した支援を行った。
【2025年度助成概要】
助成対象施設/助成内容/助成金額/助成施設数
(1)保育施設/・備品購入費/・建築・設備工事費 /15万円または20万円/60施設
(2)放課後児童クラブ/・備品購入費/・建築・設備工事費 /15万円または20万円/90施設
合計2,500万円 150施設
各施設の申請から、子どもたちが安全・安心かつ健やかな日々を送るための備品や設備、施設改修等の資金を必要としている施設が多く存在していることが窺えた。
同会では本活動を通じ、子育てと仕事の両立ができる社会の実現に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

アフラック生命、アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度2026年度の新規奨学生170名を募集

損保

MS&ADホールディングス、令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨災害への義援金を寄付実施

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential EcoAction Campaign2025」を実施

生保

明治安田生命、佐賀県鳥栖市へ企業版ふるさと納税を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

生保

かんぽ生命、社会課題解決プログラム・第3回「コモれび」寄付先決定

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】愛知信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

SBI損保、【SBI損保×大分トリニータ×大分東警察署】親子で楽しむ「脳トレ運動教室」と交通安全啓発イベントを開催

関連商品