新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大樹生命、「認知症バリアフリー宣言」を公表

大樹生命は、日本認知症官民協議会が運営する制度の趣旨に賛同し、「認知症バリアフリー宣言(以下「同宣言」)※」を公表した。
同社は、国民生活の福祉向上に寄与することを経営理念に掲げ、安心・安全で持続可能な社会の実現に向け、より多くのお客さまに同社の商品・サービスを提供できるよう取り組んでいる。
具体的には、認知症サポーターの養成や、「大樹の認知症サポートサービス」の導入に加え、認知症に備える保険商品の提供を行っている。
同宣言にのっとり、今後も認知症をはじめとした社会的課題の解決に貢献する取組みを進めていく。
■日本認知症官民協議会「認知症バリアフリー宣言」制度
認知症になってからもできる限り住み慣れた地域で普通に暮らし続けていけるよう、生活のあらゆる場面で障壁を減らしていく取組みについて、企業・団体が方針や方向性を示し、それを「見える化」することによって、認知症の方やその家族にとって安心して店舗やサービス・商品を利用できるなどの環境を提供するとともに、企業・団体の取組みを推進することにより、認知症バリアフリー社会の機運を醸成することを目的としている。
※認知症バリアフリー宣言ポータルサイト(同社宣言ページ)
URL:https://ninchisho-barrierfree.jp/search/detail/60

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、法人契約の保険料口座振替手続きがネットで完結~法人の加入手続きを完全ペーパーレス化・印鑑レス化

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始

生保

ライフネット生命、保険金・給付金の最短当日支払いを開始

損保

ソニー損保、運転特性を計測する「GOOD DRIVE アプリ」のコミュニティサイト「みんなのGOOD DRIVE コミュニティ」を新設

損保

東京海上ホールディングス、東京海上日動、Salesforceと戦略的提携~AI の高度活用を前提とした業務プロセス再設計による、お客様体験の更なる向上

損保

東京海上日動、年金・満期返戻金等の確定申告時におけるマイナポータル連携を2月から開始

生保

大同生命、社長が声をかけあうサイト「どうだい?」会員数10万人突破

損保

損保ジャパン、「お客さまの声白書2025」を発行

損保その他

アニコム損保、アニコムグループの「新宿御苑前どうぶつ病院」で職場体験を実施

損保

SBI損保、子どもたちの金融リテラシー向上に向けて社長も登壇し「教員の民間企業研修」を実施

関連商品