新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

富国生命、「ねんきんシミュレーション」「iDeCoシミュレーション」を提供

富国生命は、公的年金やiDeCo(個人型確定拠出年金)に関する情報提供を目的とした「ねんきんシミュレーション」および「iDeCoシミュレーション」を開発し、WEBサイト上での提供を開始した。
本サービスは、豊富な金融計算エンジンを持つ株式会社MILIZEと共同開発した。
■サービス概要
「ねんきんシミュレーション」では公的年金額の試算とそれを踏まえた老後収支の試算をすることができ、「iDeCoシミュレーション」ではiDeCo加入による資産形成効果を、税制メリットを含めて試算することができる。二つのシミュレーションは相互に連携し、老後収支で不足する額をiDeCoでどれだけカバーできるかを試算することも可能である。
また、利用者登録は不要で、簡単な情報を入力するだけで試算可能なため、どなたでも気軽に利用できる。
■ねんきんシミュレーション
■公的年金シミュレーション
老齢年金(老齢基礎年金、老齢厚生年金)の額を試算し、分かりやすく表示する。
■老後収支シミュレーション
試算した公的年金額を収入、任意の額を支出として老後収支の試算を行う。これにより、公的年金だけで老後生活をカバーできるかを確認できる。
■高齢期の生活設計
各種条件を変更することでシミュレーション結果が動的に変化する。各種条件の変更が老後収支にどう影響するかを分かりやすく確認することで、高齢期の生活設計をイメージできる。
■iDeCoシミュレーション
・iDeCo加入による資産形成シミュレーション
iDeCoに加入した場合の運用益と元本の総額を試算する。将来の資産形成効果を具体的にイメージできる。
・iDeCoの税制メリットの可視化
iDeCoの加入によって得られる税制メリットを具体的に試算し、分かりやすく表示する。
・資産配分例
想定運用利回りを達成するための資産配分の例として、数種類の資産配分例と過去リターンを確認できる。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

損保

アニコム損保、健康割増引制度の適用不備にもとづく保険料返還について

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

生保

富国生命、フコクしんらい生命、連結ソルベンシー・マージン比率におけるソルベンシー・マージン総額を訂正

生保

エヌエヌ生命、「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始

生保協会・団体

生保文化センター、「医療保障ガイド」改訂

損保

アニコム損保、犬の笑顔をAIで判定し紹介するサイト『世界えがお博覧会』を公開

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

生保

ジブラルタ生命、小学生から高校生向け金融教育セミナーの専用ホームページを開設