新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大同生命、「Daido Mimosa Challenge(ダイドウ・ミモザ・チャレンジ)」の第2弾を展開

大同生命は、国際女性デー(3月8日(土))にあわせ、昨年に続き、「Daido Mimosa Challenge(ダイドウ・ミモザ・チャレンジ)」の活動を展開している。
本活動は、「中小企業に関わる女性への感謝の輪を広げ、一人ひとりの活躍を応援することで、すべての人が健康でいきいきと輝き続ける未来創りへの貢献」を目指し、昨年度から開始した。
2年目となる今回は「活動の輪を広げる」をテーマに、活動の核となるプロジェクトへの参加を広く社内に募り、本社および全国の支社から約400名が参画して様々な取組みを企画してきた。
本年度実施の主な活動は以下のとおりである。
●周囲の方に「感謝の気持ち」と「笑顔」を届ける!
・オリジナルメッセージカードやデジタルサイネージを活用し、社内外問わず、誰でも気軽に日頃の感謝の気持ちを伝え、笑顔の輪を広げる活動。
●お客さまへも活動の輪を広げる!
・大同生命サーベイ(中小企業アンケート)を通じ、お客さまである中小企業に関わる女性への感謝の輪を広げ、本活動をお客さまにも広げる活動。
大同生命の創業者の一人である広岡浅子氏は、近代日本における女性実業家のさきがけとして、多くの事業を手掛け、日本女子大学校の設立にも尽力した。その精神は、現在の「ダイドウ・ミモザ・チャレンジ」にも受け継がれている。
同社は、こうした取組みを通じてサステナブルな社会の実現を目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保協会・団体

生保協会、「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」助成施設を決定

生保

アフラック生命、アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度2026年度の新規奨学生170名を募集

損保

MS&ADホールディングス、令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨災害への義援金を寄付実施

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential EcoAction Campaign2025」を実施

生保

明治安田生命、佐賀県鳥栖市へ企業版ふるさと納税を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年9月度調査レポートを公開

生保

大同生命、「UCDAアワード2025」表彰「コミュニケーションデザイン」を3年連続受賞(連続受賞記録更新)、企業表彰でも「総合賞(ブロンズ)」を受賞

生保

かんぽ生命、社会課題解決プログラム・第3回「コモれび」寄付先決定

関連商品