新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOひまわり生命、公式ウェブサイトをリニューアル

SOMPOひまわり生命は、このほど公式ウェブサイトをリニューアルし、同時に優先度が高いと判断し、ウェブアクセシビリティ試験を実施したページについて「JISX8341-3:2016の適合レベルA」準拠※を達成した。
※同ウェブアクセシビリティ方針における「準拠」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJISX8341-3:2016対応度表記ガイドライン-2021年4月13日」で定められた表記による。
公式ウェブサイトURL:https://www.himawari-life.co.jp/
1.背景・目的
同社は、お客さまの万が一の備えに加え、毎日の健康を応援する「健康応援企業」の確立をビジョンに掲げ、保険本来の機能(Insurance)に健康をサポートする機能(Healthcare)を加えた「Insurhealth(R)(インシュアヘルス)」を、新たな価値として提供している。
多くのお客さまに同社が提供する保険商品とヘルスケアサービスの双方の価値を届けるサービスとして、公式ウェブサイトのデザインコンセプトやUI・UXを改善し、またウェブアクセシビリティ対応をすることで、より利用しやすいサイトへリニューアルした。
2.内容
(1)デザインコンセプト
同社らしさを伝えるために、以下の3つのポイントを重視し、デザインを構築した。
(2)リニューアルポイント
■共通メニューの名称変更:ホームページ上部に表示している共通メニューの名称をわかりやすい内容へ変更した。
■一部ページの構成・掲載内容変更:希望の手続きが探しやすく見つけやすいように、ページ構成を変更した。
■ページカラー変更:オレンジと緑のひまわり色に統一し、圧倒的に生命力を感じる色合いに変更した。
■デザイン変更:ボタンやアイコン、見出しのフォントを丸みのあるものにすることで、温かみと身近さを表現した。
■コンテンツカテゴリごとのカラー変更:より使いやすいサイトとするため、コンテンツごとの区分けを色分けなどで明確にした。
■スマホ最適化:すべての要素をスマートフォンからも見やすくなるよう最適化した。
■ウェブアクセシビリティ:優先度が高いと判断したページについて、「JISX8341-3:2016の適合レベルA」を達成水準として規定し、改定した。
3.今後の展開
今後も同社は、お客さまの利便性向上とサービス強化を目指し、保険商品や各種サービス等を届ける場として、公式ウェブサイトを運営し、進化していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

損保

アニコム損保、健康割増引制度の適用不備にもとづく保険料返還について

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

生保

SOMPOひまわり生命、全国健康保険協会兵庫支部との健康経営の普及促進に向けた相互協力・連携に関する覚書を締結

生保

エヌエヌ生命、「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始

生保協会・団体

生保文化センター、「医療保障ガイド」改訂

損保

アニコム損保、犬の笑顔をAIで判定し紹介するサイト『世界えがお博覧会』を公開

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始