新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

明治安田生命、高知県南国市および茨城県取手市でキャンサースキャン社とがん検診の受診勧奨活動を開始

明治安田生命と株式会社キャンサースキャン(以下、キャンサースキャン社)は、地方自治体が行うがん検診の受診を地域住民に案内する活動を、高知県南国市および茨城県取手市で開始する。
南国市と同社は、2020年に「健康増進に関する連携協定」を締結し、住民の健康増進につながるイベント開催等を行っている。今回の取組みでは、2024年度に南国市大腸がん検診の受診対象となっている国保加入者のうち、すでに受診済みの人をのぞき、これから受診される人に対し、キャンサースキャン社が監修する専用の案内ハガキを同社が郵送することで、がん検診の受診率向上を支援する。
取手市と同社は、2021年に「健康づくり等に関する連携協定」を締結し、住民の健康増進につながるイベント開催等を行っている。今回の取組みでは、2024年度に取手市の女性がん(子宮頸がん・乳がん)検診の受診対象となっている人のうち、すでに受診済みの人をのぞき、これから受診する人に対し、キャンサースキャン社が監修する専用の通知物の郵送と、その後の同社の営業・サービス担当者(MYリンクコーディネーター)からの電話や訪問による案内を組み合わせることで、がん検診の受診率向上を支援する。
キャンサースキャン社は、「人と社会を健康に」をミッションとし、データサイエンスとマーケティング、行動経済学、公衆衛生の専門知識を活用して、これまでに850以上の自治体で、特定健診の受診勧奨をはじめとした各種保健事業の実施支援の実績を有している。
同社は、2030年にめざす姿として「『ひとに健康を、まちに元気を。』最も身近なリーディング生保へ」を掲げ、今後も「みんなの健活プロジェクト」「地元の元気プロジェクト」の推進と他企業との積極的な協業を通じ、地域住民の健康づくりと豊かな地域づくりへの貢献に取り組んでいく。
【勧奨活動の概要】
○対象自治体 高知県南国市
対象者 2024年度南国市大腸がん検診対象の国保加入者のうち、これから受診する人
勧奨方式 キャンサースキャン社が監修する専用の案内ハガキの郵送
勧奨時期 2024年10月~2024年11月
○対象自治体 茨城県取手市
対象者 2024年度取手市女性がん(子宮頸がん・乳がん)検診対象のうち、これから受診する人
勧奨方式 キャンサースキャン社が監修する専用の通知物の郵送および同社MYリンクコーディネーターの電話・訪問による案内
勧奨時期 2024年10月~2024年11月

関連記事(保険業界ニュース)

生保協会・団体

生保協会、「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」助成施設を決定

生保

明治安田生命、スマホ決済(Pay払い)による保険料支払いの取り扱い開始

生保

明治安田生命、「AIポリシー」を制定

生保

住友生命、北海道旭川市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

アフラック生命、アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度2026年度の新規奨学生170名を募集

損保

MS&ADホールディングス、令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨災害への義援金を寄付実施

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential EcoAction Campaign2025」を実施

損保

損保ジャパン、坂井市と『地域防災力向上に係る包括連携協定』を締結

生保

明治安田生命、佐賀県鳥栖市へ企業版ふるさと納税を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

関連商品