新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

住友生命、2024年度「スミセイアフタースクールプログラム」実施団体公募開始

住友生命は、2024年度「スミセイアフタースクールプログラム」実施団体の公募を開始する。「スミセイアフタースクールプロジェクト(以下「本プロジェクト」)」は、全国の学童保育や放課後子ども教室等(以下「学童保育等」)をより楽しく、より成長できる場所とすることを目的として、新プログラムを加えた16種類のプログラムを無償で届ける。
本プロジェクトはこれまで450か所・15,400名以上(2024年3月末時点)の子どもたちにプログラムを提供してきた。引き続きより良い放課後づくりに貢献するべく取り組んでいく。
なお、本プロジェクトは、2023年12月1日付で文部科学省の後援事業として承認されているほか、2017年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)等、様々な賞を受賞している。
1.本プロジェクトの概要
学童保育等へ以下のメニューを無償提供する。なお、本プロジェクトは特定非営利活動法人放課後NPOアフタースクールへの助成により行う。
①スミセイアフタースクールプログラム
16種類の出張授業を年間50団体へ無償でお届け!「訪問型」のプログラムと「オンライン型」のプログラムから選択可能である
②ほうかご勉強会Online
放課後NPOスタッフ・他地域の学童保育等の皆さんと合同で行う、放課後に関わる大人向けのオンライン勉強会である。
【スペシャル】放課後をもっと楽しく!NET
プログラム実施団体さま限定!全国の放課後関係者とつながれるオンラインサービス。コミュニケーションの場として活用できるほか、楽しい遊びやツールも紹介している
2.2024年度「スミセイアフタースクールプログラム」公募内容
「いのち」「健康」「未来」そして「夢をかなえる」をテーマとした16種類の楽しく学べる出張授業を希望する団体を募集する。「訪問型」のプログラムと「オンライン型」のプログラムから実施形式を選べる。
また、より良い放課後づくりのため、放課後関係者を対象とした「ほうかご勉強会Online~放課後スタッフトークサロン~」を、出張授業とは別日に複数の団体と合同開催する。
a.募集対象・募集数
学童保育等を対象に50団体を募集する。
b.応募締切
【第1次締切】2024年5月26日(日)
【第2次締切】2024年9月1日(日)
*第1次締切にご応募いただくと第2次締切にも自動エントリーされる。
c.結果通知
実施決定団体には応募締切後2か月以内に連絡する。また、専用サイトでも公表する。
d.留意事項
実施団体の選定等は、スミセイアフタースクール事務局が行う。
選定にあたり、参加者や実施場所、準備物等についてのヒアリングおよび、実施日時の調整をする場合がある。
また、プログラムを実施した様子については、専用サイトに掲載する場合がある。

関連記事(保険業界ニュース)

生損共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「2025年度こくみん共済coop地域貢献助成」募集を開始

生保

日本生命、「進学応援奨学金supported by日本生命」2025年度の募集開始および取り組み拡充

生保

住友生命、北海道岩内町および深川市においてVitalityを活用した連携事業を開始

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、渋谷区と共催で「防災・減災」を普及啓発する参加型の防災イベント『もしもFES渋谷2025』

生保

メットライフ生命、2,400万円を4団体に寄付

損保

損保ジャパン、丸運と脱炭素社会の実現に向けた取組み開始

生保

富国生命、岡三証券グループとスケッチブックをおやさいクレヨンを共同贈呈

生保

住友生命、独立行政法人国際協力機構(JICA)発行「アフリカ・TICADボンド(サステナビリティボンド)」 へ投資

生保

富国生命、「THE MUTUAL Art for children」おやさいクレヨン第5弾を実施

生保

富国生命、佐賀県に本店を置く4信用金庫および佐賀県警察との特殊詐欺被害防止に向けた共同活動を実施

関連商品