新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

富国生命、ファンコミュニティ「THE MUTUAL+」が開設2周年~全自動ファシリテーター機能搭載の生成AIを導入~

富国生命(以下「フコク生命」)と、クオン株式会社(以下「クオン」)が共同で運営するファンコミュニティ「THE MUTUAL+(ザ・ミューチュアルプラス)」が2023年10月1日で開設2周年を迎えた。10月17日から、クオンが開発した生成AIの特許技術「全自動ファシリテーション」をコミュニティに導入し、ユーザー間の更に活発なコミュニケーションを支援していく。
「THE MUTUAL+」は、2023年11月に創業100周年を迎えるフコク生命の100周年プロジェクトの一環として開設したファンコミュニティである。2021年10月に開設して以来、多くの方が参加し、2023年2月には、コミュニティの拡大リニューアルを実施した。10月16日時点で4万2,009人のユーザーが集まる場に成長している。
コミュニティでは、「日常にある小さな助けあい・支えあい」「未来の助けあいの理想像」など様々なトークテーマを展開している。他者の意見やフコク生命からの情報によって家族・友人や地域における身近な助けあいに想いを巡らせたり、人と人の間にあるつながりについて考えを深めながら、次代の“相互扶助(=THE MUTUAL)”の在り方を、4万人のユーザーと共創している。
2年目はより共感度の高い対話の場を作り、ユーザー同士のつながりをさらに深いものにするため、女性向けのサークル「なでしこカフェ」、シニア向けのサークル「スマートライフひろば」を開始している。興味のあるコンテンツにアクセスしやすいようアップデートするなど、ユーザーがより安心して参加できる場を目指して運営してきた。
既に活用中のAI技術に加えて、10月17日より、クオンが開発した生成AIの特許技術「全自動ファシリテーション」をコミュニティに導入する。コミュニティに寄せられるユーザーの投稿から親和性の高い投稿文をAIが自動生成し、ユーザー間の更に活発なコミュニケーションを支援していく。
フコク生命とクオンは、「THE MUTUAL+」という場をユーザーにとってより安心して活動できる場に育て、多様な関係性から生まれるコミュニケーションに耳を傾けるとともに、そこで得られた参加者の声から次代の相互扶助のかたちを考えるためのヒントを見つけていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

富国生命、2025・2026年度日本経済の見通し(改訂)

損保

アニコム損保、「一般財団法人 アニコム健康寿命延伸財団」設立

生保

富国生命、岡三証券グループとスケッチブックをおやさいクレヨンを共同贈呈

生保

大同生命、法人契約の保険料口座振替手続きがネットで完結~法人の加入手続きを完全ペーパーレス化・印鑑レス化

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始

生保

富国生命、「THE MUTUAL Art for children」おやさいクレヨン第5弾を実施

生保

富国生命、佐賀県に本店を置く4信用金庫および佐賀県警察との特殊詐欺被害防止に向けた共同活動を実施

生保

ライフネット生命、保険金・給付金の最短当日支払いを開始

損保

ソニー損保、運転特性を計測する「GOOD DRIVE アプリ」のコミュニティサイト「みんなのGOOD DRIVE コミュニティ」を新設

損保

東京海上ホールディングス、東京海上日動、Salesforceと戦略的提携~AI の高度活用を前提とした業務プロセス再設計による、お客様体験の更なる向上

関連商品