新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

こくみん共済 coop 〈全労済〉、「たすけあい」に関する意識調査を実施

こくみん共済 coop 〈全労済〉は、10月15日の「たすけあいの日」に向けて、今年も「たすけあい」に関する意識調査を実施した。
◆主な調査結果
・これからの社会にたすけあいが必要だと思う人は 85.8%。
・「たすけあいがあふれる社会」に共感できる人は 64.3%。
・社会がたすけあいにあふれていると思う人は 40.1%。
・人が困っていたら「声をかける」75.5%。「助ける」81.9%。
・一方、自分が困っている時、人に助けを求める人は 35.6%。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、「母の日」に関するアンケート調査を実施

生保

大同生命、「大同生命サーベイ」2025年3月度調査レポートを公表

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

共栄火災、「自転車の利用実態と安全運転に関する意識調査」を実施

生保

明治安田生命、「家計」に関するアンケート調査を実施

生保

ソニー生命、社会人1年目と2年目の意識調査2025を実施

損保

SBI損保、100名中93%の医師が「SBI損保のがん保険」を推奨、引き続き保険商品で唯一の「AskDoctors医師の確認済み商品」として認定

共済生損

こくみん共済 coop 〈全労済〉、「子どもの交通安全」にまつわる、2025年の最新データを発表

生保

太陽生命、「子供の入院に伴う親への影響に関する調査」を実施

損保

ソニー損保、「はじめてのマイカー」と「子どもとのドライブ」に関する調査2025

関連商品