新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOひまわり生命、5/31は「世界禁煙デー」喫煙する同居家族への感情を調査

SOMPOひまわり生命は、5月31日の「世界禁煙デー」にあわせ、喫煙習慣がある家族と同居する非喫煙者1,051人を対象に、同居家族の喫煙に対する実態を調査した。
その調査結果について公表する。
1.背景・目的
「世界禁煙デー」は、世界保健機関(WHO)が、喫煙による弊害や禁煙の重要性を啓発することを目的に、5月31日に制定した禁煙を推進するための国際的な記念日である。同社はこの趣旨に賛同し、喫煙者を取り巻く実態を明らかにするために調査を実施した。
2.喫煙を取り巻く状況
厚生労働省の「令和元年国民健康・栄養調査報告」※によると、日本では年々非喫煙者が増加しているものの、成人人口の約17%近くが習慣的に喫煙しており、受動喫煙やたばこによる疾患の治療費など社会保障費の増大が大きな課題となっている。また、2020年に発生した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大が収まらない中で、喫煙者は非喫煙者と比較して新型コロナウイルスへの感染で重症となる可能性が高くなることなどが世界保健機関によって報告されるなど、たばこによる健康被害が警告されている。
※出典:厚生労働省「令和元年国民健康・栄養調査報告」(30P『2.喫煙の状況』)
3.禁煙への取組み・同社活動の概要
同社は、お客さまの万が一と毎日の健康を応援する「健康応援企業」の確立を目指し、保険本来の機能(Insurance)に、健康を応援する機能(Healthcare)を加えた「InsurhealthR(インシュアヘルス)」を、新たな価値として提供している。
禁煙関連についても積極的にサービス展開しており、2018年からは収入保障保険(じぶんと家族のお守り)の付帯サービスとして、「健康☆チャレンジ!制度」を提供している。加入後に、喫煙習慣などが改善し同社の定める基準に適合した場合、その後の保険料が低減するとともに、契約日に遡った保険料差額相当額を「健康チャレンジ祝金」として受け取ることができ、すでに6,000名以上のお客さまが「健康☆チャレンジ!制度」に成功するなど、健康状態が改善している。
4.調査結果のポイント
①同居する喫煙者の喫煙習慣に、『不快に感じる』非喫煙者は約73%
■回答者の約73%が同居家族の喫煙習慣を不快に感じていることがわかった。不快に感じる理由としては、特に「煙が臭い」や、「衣類・頭髪にタバコのにおいがつく」など、タバコのにおいに関するものが多い。
■また、男性に比べ全世代の女性の割合が高かった回答として、「外出時に喫煙が終わるまで待たされる」があり、家族と一緒の時間や外出中に喫煙されることに対して不快感を感じていることがわかった。
②同居する喫煙者に、『禁煙を望む』非喫煙者は約80%
■喫煙する同居家族に対して、約80%が禁煙を望むという非常に高い結果が明らかになった。特に全世代にわたって女性の非喫煙者ほど、禁煙を望んでいる傾向が高いことが判明した。
③禁煙を望む理由は、喫煙者本人の健康状況を心配する声が最多
■上記①より、たばこのにおいに対して不快に感じる回答が多いものの、禁煙を望む理由としては、「喫煙者の健康面が心配」という結果が多く、家族の健康状況を思いやる家族ならではの気持ちが表れた。

関連記事(保険業界ニュース)

日本生命、「こどもの日」について、ニッセイインターネットアンケートを実施

生保

SOMPOひまわり生命、日本健康会議主催イベントに登壇、健康経営におけるマイナ保険証の活用を発表

生保

大同生命、「中小企業の賃上げ状況/中小企業のDX推進/国際女性デー」について調査を実施

生保

明治安田生命、「家計」に関するアンケート調査を実施

生保

SOMPOひまわり生命、TBS主催「地球を笑顔にする広場2024春」「Seeder~笑顔のタネをまく人~」ブースへ協賛

損保

アイペット損保、ペットと楽しむイベントに関する調査を実施

生保

ジブラルタ生命、身体と心の健康づくりに関する調査2024を実施

損保

三井住友海上、「上司が挑戦していないとモチベが下がる」若手が約6割、社会人800名を対象に【挑戦に関する意識調査】を実施

生保

ライフネット生命、認知症に関する調査を実施

生保

SOMPOひまわり生命、マイリンククロス登録者数が100万人に到達

関連商品