新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

カーディフ生命、「第3回生活価値観・住まいに関する意識調査」を実施

カーディフ生命は、全国の男女2,149人を対象に「第3回生活価値観・住まいに関する意識調査」を実施しました。コロナ下で新しい生活様式が定着しつつある中、コロナ前、コロナ禍1年目、そして2年目における人々の意識、行動、価値観の変化について調査した。
【ハイライト】
1.3年連続で最大の不安は「老後資金」。「コロナ感染」は7割が不安視
2.コロナ下で4人に1人が新たに自己投資。特に「資産運用」や「資格取得」に励む傾向
3.20代はライフイベントへの意欲が上昇。30代はマネーへの意識が高まる
4.テレワーカーの5割が住宅購入に意欲、うち2割は「1年以内に購入したい」
5.住宅購入の検討場所、「都心派」と「郊外派」が拮抗。テレワーカーは利便性を求めて都心志向が高まる
6.住宅購入後の最大の後悔は、3年連続「団信の特約を付けておけばよかった」
7.住宅ローン借入形態、20~30代は連帯債務など「収入合算」が3割強

関連記事(保険業界ニュース)

生保

カーディフ生命、「お客さま本位の業務運営」に関する2024年度取り組み結果を公表

生保

大同生命、2025年5月度調査レポート「中小企業の資金繰り」を公表

協会・団体損保

損保協会、「保険金不正請求に関する意識調査」を13年ぶりに公表

生保

アクサ、世界16の国と地域で実施したマインドヘルス調査の結果を発表

生保

カーディフ生命、2024年度業績を発表

損保

アイペット損保、ペットの名前ランキング2025を発表

生保

大同生命、「新規顧客・販路の開拓」アンケート調査を実施

生保

ソニー生命、生きがい実態調査を実施

生保

PGF生命、「2025年の還暦人(かんれきびと)に関する調査」を実施

生保

日本生命、「母の日」に関するアンケート調査を実施