新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本郵政、日本郵便、かんぽ生命、アフラック・インコーポレーテッド及びアフラック生命による「お客さまと地域を支える『共創プラットフォーム』」の実現に向けた「資本関係に基づく戦略提携」のさらなる発展

日本郵政、日本郵便、かんぽ生命、アフラック・インコーポレーテッド及びアフラック生命は、日本郵政グループが、5月14日に公表した中期経営計画「JPビジョン2025~お客さまと地域を支える「共創プラットフォーム」を目指して~」において成長戦略として掲げた「お客さまと地域を支える『共創プラットフォーム』」(以下、「共創プラットフォーム」)の実現に向けた「資本関係に基づく戦略提携」のさらなる発展について合意した。
◆「共創プラットフォーム」の実現に向けた戦略提携のさらなる発展に関する具体的な取組みについて
日本郵政グループ3社とアフラックは、日本郵政グループが成長戦略として掲げる「共創プラットフォーム」の実現に向けて、引き続き、アフラック生命のがん保険を営業戦略上重要な商品と位置づけてがん保険の販売を推進していくとともに、お客さま本位の業務運営の徹底に協力して取り組む等、以下の具体的な取組みを通じて戦略提携をさらに発展させていく。
(1)戦略提携の一環として検討してきた新たな協業の取組み
日本郵政グループ3社とアフラックは、戦略提携の一環として検討してきた新たな協業について引き続き検討する。
(2)個人向け保険営業の推進体制の構築・強化
日本郵便、かんぽ生命及びアフラック生命は、真にお客さま本位の業務運営を実践するための日本郵便及びかんぽ生命における個人向け保険営業の推進体制の構築・強化に対して、人財の出向・派遣、新しい営業体制の構築への協力・支援等により、相互に協力及び支援を行う。
(3)個人向け保険営業の推進体制の構築・強化の一環としてのがん保険営業の推進体制の強化
日本郵便、かんぽ生命及びアフラック生命は、日本郵便及びかんぽ生命における個人向け保険営業の推進体制の構築・強化の一環として、がん保険営業の推進体制の強化を実現するために、お客さま本位のサービス提供を強化するためのプロセス管理指標等の活用の検討等により、相互に協力及び支援を行う。
(4)日本郵政グループ3社での金融・保険分野におけるDXの推進
日本郵政グループ3社及びアフラック生命は、がん保険の対面販売におけるモバイル端末を活用した保険契約の電子申込み、がん保険の非対面販売におけるオンライン面談・申込の検討等により、相互に協力して、金融・保険分野におけるDXの推進に取り組む。
(5)地域・社会の課題の解決を通じた共有価値の創造の取組み
日本郵政グループ3社及びアフラック生命は、がんに関わる社会的課題を包括的に解決するためにさまざまなステークホルダーと連携・協業するためのプラットフォームである「キャンサーエコシステム」の構築や産学官民が連携して地域における共有価値を創造するスマートシティの実現に向けた取組み等、地域・社会の課題の解決を通じた共有価値の創造の取組みを相互に協力して行うことを検討する。
(6)ダイバーシティ推進やアジャイル手法の活用等のイノベーション創出のための取組み
日本郵政グループ3社及びアフラック生命は、日本郵政グループ3社でのイノベーション創出のための取組みとして、ダイバーシティ推進の実現及びアジャイル手法の活用について、相互に協力して検討する。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

かんぽ生命、学校法人早稲田大学と連携・協力に関する協定を締結

その他生保

日本郵政グループ、非公開金融情報の適切な取り扱いの確保に向けた取組みを実施

生保

かんぽ生命、プロゴルファー桑木志帆選手とのスポンサー契約を締結

生保

かんぽ生命、自己株式の取得状況を公開

生保

アフラック生命、がん対策推進優良企業表彰制度における「令和6年度がん対策推進優良企業」に選出

生保

かんぽ生命、国立大学法人東京大学産学協創推進本部と株式会社かんぽ生命保険との連携・協力に関する覚書を締結

生保

アフラック生命、Aflac Ventures Japan株式会社およびHatch Healthcare株式会社を子会社化

生保

T&Dホールディングス、少額短期保険会社の子会社化および事業開始

生保

かんぽ生命、「BOCCIA JAPAN CUP 2025 supported by かんぽ生命」開催

生保

かんぽ生命、一般社団法人日本ボッチャ協会ゴールドトップパートナーを継続