新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ライフネット生命、就業不能保険「働く人への保険3」を発売

ライフネット生命は、6月1日に、就業不能保険の新商品「働く人への保険3」を発売する。
就業不能保険とは、入院費や手術費をサポートする従来の医療保険とは異なり、病気やケガで長期間働けないとき、収入が減っても困らないように、毎月、給付金を受け取れる保険。生保業界では、同社が初めて本格的な個人向け商品として販売を開始した(同社調べ)
■就業不能保険「働く人への保険3」の新たな3つのポイント
1.就業不能給付金の支払い要件を、よりわかりやすく
公的な制度(障害等級1級または2級)と連動させるなど、「どのような場合に就業不能給付金が支払われるのか」をよりわかりやすくするため、就業不能状態の定義を変更した。
2.業界初の「復帰支援一時金」を新設し、仕事への復帰をサポート
就業不能状態から回復しても、身体や収入が元に戻るには時間を要する。仕事への復帰後も生じる治療費等の経済的負担や、フルタイムで働くことができない場合等に備え、復帰支援一時金という業界初の保障を新設した。
3.お客さまの声に応え、短期の入院や、うつ病などの精神疾患もカバー
「支払対象外期間を経過する前の短い期間に対しての保障がほしい」というお客さまの声に応え、短期の入院の保障として、入院見舞金(14日以上)を新設。また、「精神疾患も保障の対象にしてほしい」というお客さまの声に応え、うつ病などの精神疾患を原因とする場合の保障として、精神疾患就業不能一時金を新設した。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

レスキュー損保、みつけてよかった家財保険の販売開始

損保

東京海上日動、新型ドライブレコーダー付き自動車保険の提供開始

生保

ライフネット生命、「お客さま本位の業務運営に関する方針」の2024年度の取組み結果を公表

損保

レスキュー損保、置き配盗難保険を販売開始

生保

大樹生命、「認知症ガードケアα」を発売

生保

マニュライフ生命、基本コース・特定疾病保障コース・受取コースから選べる『未来につなげる終身保険v2』を新たに静岡銀行および広島銀行で販売開始

生保

マニュライフ生命、『未来につなげる終身保険v2』を新たに三十三銀行で販売開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、家庭向けの新たな電気料金セットメニュー「for保存食ローリングストックプラン」の提供開始

損保

東京海上日動、小学校低学年向け「DAP(でぃーえーぴー)こうつうあんぜん授業」を展開

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、医療賠償責任保険の新付帯サービス「医療事故データ分析レポート」を提供開始