新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

明治安田生命、高齢の加入者へのアフターフォローの取組みを実施

明治安田生命は、「人生100年時代」において、「確かな安心を、いつまでも」届けるために、お客さま一人ひとりに寄り添ったアフターフォローの充実に取り組んでいる。
このたび、同社の高齢の加入者等へのアフターフォローの中心となる3つの制度(「MY安心ファミリー登録制度」・「MY長寿ご契約点検制度」・「『MYアシスト+』(マイアシストプラス)制度」)の取組みについて発表した。(※1)
同社では、2020年度を「とことん!アフターフォロー特別計画」と位置付けており、高齢者をはじめとするすべてのお客さまに寄り添い、アフターフォローにいっそう注力していく。
(※1)各制度の概要については、「MY安心ファミリー登録制度」:【制度概要①】、「MY長寿ご契約点検制度」:【制度概要②】、「MYアシスト+」制度:【制度概要③】を参照。
1.「MY安心ファミリー登録制度」に登録の65歳以上のお客さまは84.6%(※2)
(※2)MYライフプランアドバイザー担当契約における登録率
【制度概要①】「MY安心ファミリー登録制度」とは(2014年10月~)
・契約者との連絡が不能の場合に(大規模災害時を含む)、最新の居所が確認できるようあらかじめ家族等の連絡先(第二連絡先)を登録する制度である。(登録は契約者の希望が前提)
2.「MY長寿ご契約点検制度」により、90歳以上の対象のお客さまの99.5%の契約の確認が完了
【制度概要②】「MY長寿ご契約点検制度」とは(2015年4月~)
・喜寿(77歳)や卒寿(90歳)など、長寿の節目を迎える契約者に、保険金等の請求や連絡先変更の有無を往復はがきや電話、同社職員による訪問等により能動的に確認し、その後の手続きまでサポートする制度である。
3.「『MYアシスト+』制度」について
【制度概要③】「『MYアシスト+』制度」とは(2018年4月~)
・「MYアシスト+」制度は、自身で手続きが難しいお客さまをサポートする同社のサービス・取組みの総称である。主なサービス、取組内容は、以下のとおりである。
①同社職員の「代筆」による、生命保険に関する諸手続きのサポート
②専任担当者がお電話や専用メールで諸手続きをサポートする「アシスト・デスク」の設置
③専用フリーダイヤルを点字でも表示し、専用メール受付サイトのQRコードを記載した「アシスト・カード」の発行

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、営業職員育成の変革に向けたAIロールプレイングシステム導入

生保

ライフネット生命、Spark+、Dyna.Aiと共に音声エージェント「VoiceGPT」の保険募集分野への適用を目指した共同プロジェクトを開始

損保

三井住友海上、テーマパーク専用リスクコンサルティングサービスを開発

生保

明治安田生命、「家計」に関するアンケート調査を実施

生保

明治安田生命、解体建物からアルミ建材を回収し水平リサイクルを実現するための実証事業を開始

生保

明治安田生命、奈良県三郷町へ企業版ふるさと納税を実施

生保

明治安田生命、徳島県へ企業版ふるさと納税を実施

生保

明治安田生命、明治安田未来共創ファンドからメディグル株式会社に出資

生保

日本生命、企業の健康経営・人的資本経営を支援する新たなサービスの提供開始

生保

日本生命、高層オフィスビル「天神ブリッククロス」が竣工