新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

第一生命、国際復興開発銀行が発行するサステナブル・ディベロップメント・ボンドへ投資

第一生命は、新型コロナウイルス対策の保健医療関連取組みを重点テーマとした債券投資として、国際復興開発銀行(以下「IBRD」)が発行するサステナブル・ディベロップメント・ボンド(総額約104億円)の全額を購入した。
同社は、日本全国の約1,000万名のお客さまから預かった約36兆円の資金を、幅広い資産で運用する「ユニバーサル・オーナー」として、「QOL向上」、「地方創生・地域活性化」、「気候変動」を重点テーマとしてESG投資を推進しており、以下の通り国際開発金融機関等が発行するSDGs債にも積極的に投資している。
IBRDをはじめとした世界銀行グループは、新型コロナウイルス対策支援のため、開発途上国に対する最大1,600億ドル規模の資金拠出(今後15か月間)を2020年3月に公表した。IBRDが支援するプロジェクトには、医薬品の購入や、検査キット・個人用防護具・人工呼吸器等の医療機器の調達、隔離病棟の新設等、途上国向けの保健医療支援が含まれており、本債券の発行は、これらのパンデミック対策をはじめとしたIBRDの保健医療支援実現のために極めて重要な役割を果たす(但し、資金使途は新型コロナウイルス感染症対策に限定されるものではない)。
同社は、本債券への投資を通じてパンデミック対策に向けたIBRDの取組みを資金面からサポートする。
今後も引き続き、運用手法の高度化・多様化によって資産運用収益の向上を図るとともに、責任ある機関投資家として持続可能な社会の形成に寄与すべく、ESG投資に積極的に取り組んでいく。
【本債券の概要】
発行体  国際復興開発銀行(S&P格付:AAA、Moody’s格付:Aaa)
発行額  150百万オーストラリアドル(約104億円)
償還期間 15年

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、野村不動産ホールディングス株式会社への「太陽生命サステナビリティ・リンク・ローン」を実施

生保

第一生命、同社初となるアパートメントホテルに投資

生保

朝日生命、「朝日生命サステナビリティ・ローン・フレームワーク」を制定

生保

第一生命、「BASEGATE横浜関内」が2026年3月19日グランドオープン決定

共済

JA共済連、名古屋市が発行する「グリーン/ネイチャーボンド」に投資

生保

第一生命、国立長寿医療研究センターとの包括的連携協定10周年を記念した協働取組み~「認知症予防」を目的とした体験型イベント等~実施

生保

太陽生命、「株式会社ちゅうぎんフィナンシャルグループ」が発行する「サステナビリティボンド」への投資を実施

生保

第一生命、組織改編を実施

生保

第一生命、2025年『サラっと一句!わたしの川柳コンクール』開催

損保共済

JA共済連、国際復興開発銀行が発行する 「サステナブル・ディベロップメント・ボンド」に投資

関連商品