新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

マニュライフ生命、『マニュライフつみたて終身 〈外貨建/無告知型〉』を野村證券で発売

マニュライフ生命は、無配当外貨建特別終身保険(積立利率変動型)ペットネーム『マニュライフつみたて終身 〈外貨建/無告知型〉』を、2月3日より、野村證券を通じて発売する。
人生100年時代と言われ、高齢化や定年退職年齢の変化に伴ってライフスタイルが多様化するなか、万が一への備えを確保しながら、将来に向けて資金を準備できる終身保険商品へのニーズが高まっている。『マニュライフつみたて終身 〈外貨建/無告知型〉』は、こうしたニーズに応える終身保険である。契約後一定期間の死亡保障を抑えることで、将来の保障をより手厚く確保することができ、さらに、積立金額があらかじめ設定した死亡保障額に到達したあとは、積立金額の増加に
応じて保障も増加していく。積立金の運用は外貨で行うため、海外の金利を活用した効果が期待できる。
◆『マニュライフつみたて終身 〈外貨建/無告知型〉』の特長
1.海外の金利を活用した運用効果が期待できる
・契約通貨を米ドルまたは豪ドルのいずれかから選択できる
・保険金や解約返戻金は、契約通貨または円で受け取る*1ことができる
2.契約後一定期間の死亡保障を抑えることで、将来の保障をより充実させることができる
・保険期間が、死亡保障を抑えた「第1保険期間」と、契約時に定めた基本保険金額*2が保証される「第2保険期間」に分かれている
・第1保険期間は10年に設定されている
3.積立金額*3が基本保険金額以上になると、積立金の増加に応じて保障が充実していく
・第2保険期間中に積立金額が基本保険金額以上になった場合の死亡保険金額は、「積立金額×1.01」の金額となる
4.加入後も積立利率は毎月更改、最低保証があるので安心
・積立利率は毎月見直され、市場金利の変動に弾力的に対応
・米ドル・豪ドルともに、積立利率が最低保証積立利率(年 1.5%*4)を下回ることはない
5.積立金を年金で受け取ることもできる*5
・保険料の払込期間が満了したら、将来の死亡保障にかえて、年金で受け取ることがでる
・保障額の一部を家族のために確保し、残りを自身への年金として受け取ることも可能
・年金は円で支払われる
*1: 「円支払特約E型」を付加した場合。その際、マニュライフ生命所定の為替レートが適用される。
*2: 基本保険金額は、第2保険期間中の死亡保険金額として、契約時に定める金額をいう。ただし、契約後に減額されたときは、減額後の金額をいう。
*3: 積立金額は、払い込まれた保険料および経過年月数により、保険関係費を控除したあと、積立利率を適用して計算される
*4: 2020年2月3日時点
*5: 「無配当年金支払移行特約」を付加した場合。「円支払特約E型」を同時に付加し、円建てで年金を受け取れる

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、「明治安田生命じぶんの積立」<無配当災害保障付積立保険>契約年齢範囲を改定

損保

レスキュー損保、みつけてよかった家財保険の販売開始

損保

東京海上日動、新型ドライブレコーダー付き自動車保険の提供開始

損保

レスキュー損保、置き配盗難保険を販売開始

生保

大樹生命、「認知症ガードケアα」を発売

生保

マニュライフ生命、基本コース・特定疾病保障コース・受取コースから選べる『未来につなげる終身保険v2』を新たに静岡銀行および広島銀行で販売開始

生保

マニュライフ生命、『未来につなげる終身保険v2』を新たに三十三銀行で販売開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、家庭向けの新たな電気料金セットメニュー「for保存食ローリングストックプラン」の提供開始

損保

東京海上日動、小学校低学年向け「DAP(でぃーえーぴー)こうつうあんぜん授業」を展開

生保

マニュライフ生命、「HDI格付けベンチマーク」で9年連続「三つ星」を獲得