新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命、社員対象に「パラマウントチャレンジカヌー」開催

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命は、パラカヌーをより多くの社員に知ってもらい、体験してもらうことを目的として、8月31日に同社社員を対象とした「パラマウントチャレンジカヌー」を開催した。
1.パラマウントチャレンジカヌーについて
「パラマウントチャレンジカヌー」とは、日本障害者カヌー協会が開催するカヌー体験イベント。パラカヌー選手の応援や支援、障がいがあってもなくても誰でも一緒に楽しめるカヌー体験イベントを全国各地で開催し、パラカヌーの普及拡大を目指している。同社は日本障害者カヌー協会に協賛し、パラカヌーの普及と発展を応援している。
2.当日の様子
当日はパラカヌー選手の加藤選手、高木選手、冨岡選手、一般の障がい者、日本障害者カヌー協会会員、同社社員およびその家族総勢約50名が参加。参加者は、カヌー体験を通じて、お互いに協力し、障がい者およびパラカヌーに対する理解を深めた。
第一部では、カヌー初心者に向けたカヌーの乗り方講座はもちろん、障がい者の方がカヌーに乗る際に必要なフィッティング作業※について、参加者全員で学んだ。その後は、各自がカヌーに乗り、霞ヶ浦でカヌーを体験し、参加者を3つのチームにわけたゲーム形式のカヌーリレーも行った。パラカヌー選手や障がい者の方もそれぞれのチームに加わり、参加者が選手へのフィッティング作業を行うなど、チーム一丸となって協力し、ゲームを大いに盛り上げた。
第二部では、参加者全員で霞ヶ浦の水面および周辺の流木やペットボトルなどのゴミを手分けして拾い、環境保全活動にも取り組んだ。
参加者からは、「カヌーを漕ぐのが思った以上に難しかったが、楽しかった」「障がい者の方それぞれで必要なサポートが違うなど、障がい者に対する理解を深めることができた」「カヌーで使用する霞ヶ浦を清掃することができて良かった」といった声が寄せられ、障がい者スポーツへの取組みやボランティア活動を推進する機会となった。
※障がい者がカヌーに乗る際、スポンジ等を用いて体を固定し安定するために行うこと。
3.今後について
同社は今後もこの全国各地で開催される「パラマウントチャレンジカヌー」に協力するとともに、同社の社員が障がい者スポーツに参加、応援する機会を創出し、「健康応援企業」としての取組みを続けていく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、被災地の学校、地域の学校へベルマーク約81万点を寄贈

損保

あいおいニッセイ同和損保、所属プロゴルファー菅沼菜々選手がJLPGAツアーで優勝

生保

大同生命、すべてのこどもたちへ平等に学ぶ機会を提供

生保

太陽生命、太陽生命くつきの森林(もり)『恵み豊かな里山林づくり』を実施

生保

富国生命、福島県立あぶくま支援学校生徒作品展示会「すまいる・ぎゃらりー」を開催

生保

明治安田生命、香川県三豊市へ企業版ふるさと納税を実施

生保

大同生命、日本バレーボール協会のオフィシャルパートナーに就任

生保

大同生命、元バレーボール日本代表の迫田さおりさんが「バレーボール応援アンバサダー」に就任

損保協会・団体

SOMPO福祉財団、「自動車購入費助成」(東日本地区)および「住民参加型福祉活動資金助成」(西日本地区)の募集を開始

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始