新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

朝日生命、鉄道建設・運輸施設整備支援機構が発行する「サステナビリティボンド」へ投資

朝日生命は、ESG投融資の一環として、2019年5月に独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(以下「鉄道・運輸機構」)が発行する「サステナビリティボンド」への投資を行った。
「サステナビリティボンド」とは、調達資金の使途が、①環境改善効果があること(グリーン性)および、②社会的課題の解決に資するものであること(ソーシャル性)の双方を有する債券である。
本債券は、鉄道・運輸機構が行う「サステナビリティファイナンス※1」の一環として、厳格な国際基準を設けるCBI(ClimateBondsInitiative※2)からの認証をアジアで初めて取得した案件であり、調達資金は鉄道建設業務および船舶共有建造業務に充当される予定である。
同社は、中期経営計画「TRYNEXT~成長を実現し、未来を創る~」において、CSR活動を通じ、国連サミットで採択された持続可能な開発目標(SDGs)達成への貢献を図る等、社会貢献へ取組むこととしている。
今後も引き続き、資産運用を通じて持続可能な社会の実現に貢献していくため、ESG投融資への取組みを一層推進していく。
<本債券の概要>
債券名称:第128回鉄道建設・運輸施設整備支援機構債券(R&I:AA格、Moody’s:A1格)
発行総額:100億円
償還期間:30年
※1:環境・社会的課題の解決を使途とする資金調達
※2:低炭素経済に向けた大規模投資を促進する国際NGO

関連記事(保険業界ニュース)

生保

朝日生命、「営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化にかかる着眼点」に対する取組状況(2024年度) を公表

生保

朝日生命、「お客様本位の業務運営に関する基本方針」に基づく取組結果等を公表

損保

東京海上ホールディングス、投資単位の引下げに関する考え方および方針等を発表

生保

朝日生命、一時払終身保険の保険料率を改定

生保

大同生命、大阪市とのESCO事業に対するみずほ東芝リース株式会社向け融資を実施

生保

朝日生命、女性活躍推進企業として「えるぼし認定」2段階目(2つ星)を取得

共済損保

JA共済連、インパクト債券ファンドに投資

生保

T&Dフィナンシャル生命、福岡県ワンヘルスボンドに投資

生保

太陽生命、「J.フロントリテイリング株式会社」が発行する「サステナビリティボンド」への投資を実施

生保

かんぽ生命、国内上場企業を対象としたシステムチェンジ志向のインパクト投資ファンドの運用を開始