新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

生命保険文化センター、2018年度公開講演会参加者募集を開始

生命保険文化センターでは、2018年度の公開講演会を以下のとおり開催する。
現在、日本の65歳以上(以下、「高齢者」という)の人口は3,557万人と、総人口の28.1%を高齢者が占めている。
また、認知症の高齢者が2025年には約700万人に達すると言われており、商品開発や保険の販売等の金融サービスにおいてファイナンシャル・ジェロントロジー(金融老年学)といった知見を活用する動きが活発になっている。
今回はこのような現状を踏まえ、同センターでは「長寿とファイナンシャル・ジェロントロジー(仮題)」をテーマに慶應義塾大学経済学部教授、慶應義塾大学ファイナンシャル・ジェロントロジー研究センター長の駒村康平氏を講師に迎え、講演してもらう。
1.日時:2019年2月22日(金)17:00~19:00(16:15受付開始)
2.テーマ「長寿とファイナンシャル・ジェロントロジー(仮題)」
3.講師:駒村康平氏(慶應義塾大学経済学部教授・慶應義塾大学ファイナンシャル・ジェロントロジー研究センター長)
4.会場:日本交通協会 9階大会議室 東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル9F
5.参加料:無料
6.定員:50名
7.申込締切:2019年1月11日(金)

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

損保

アニコム損保、健康割増引制度の適用不備にもとづく保険料返還について

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

生保

エヌエヌ生命、「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始

生保協会・団体

生保文化センター、「医療保障ガイド」改訂

損保

アニコム損保、犬の笑顔をAIで判定し紹介するサイト『世界えがお博覧会』を公開

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

生保

ジブラルタ生命、小学生から高校生向け金融教育セミナーの専用ホームページを開設