新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

第一生命ホールディングス、新会社「QOLead」(キュオリード)によるかんぽ生命への健康増進サービスの提供開始

第一生命ホールディングスは、InsTech(※1)の取組みを加速させ、イノベーションによる「健康寿命の延伸」や「QOL(※2)の向上」に繋がる付加価値の創造をさらに推進すべく、新会社「QOLead」を設立した。
QOLeadは、同社の100%子会社として、同社グループ及び他社に対して、健康増進サービスを提供する。第一生命は、2017年3月より、先端テクノロジーを活用したスマートフォンアプリ「健康第一」を提供してきたが、QOLeadの設立にあたり、「健康第一」アプリを始めとする健康増進サービスに関する
事業をQOLeadに譲渡した。QOLeadは第一生命やネオファースト生命の契約者に対し、スマートフォンアプリ「健康第一」を通じた健康増進サービスを引き続き提供する。
さらに、他社へのサービス提供の第1弾として、2019年1月(予定)より、かんぽ生命に「健康アプリ」の提供を開始する。これにより、同社グループとかんぽ生命が有する、幅広い顧客基盤に対する健康増進サービスの提供が可能となる。
加えて、かんぽ生命との協働取組みとして、ビジネス検討テーマに見合うスタートアップ企業等のアイデアやテクノロジーを募集するビジネスコンテストの開催を予定しており、その説明会「デモンストレーションデー」を11月15日(木)、Dai-ichi Life Innovation Lab(※3)において開催する。
(※1)InsTechとは、保険ビジネス(Insurance)とテクノロジー(Technology)の両面から生命保険事業独自のイノベーションを創出する活動であり、最優先の戦略課題として、第一生命グループ全体で推進している。外部の開発力・アイデアを積極的に取り入れ、他業態との連携(エコシステム)を実現しながら、生命保険業界全体のイノベーションをリードしていくことを目指す。
(※2)QOL(Quality of Life)とは、物理的な豊かさや個々の身辺自立のみではなく、精神面を含めた生活全体の豊かさと自己実現を含めた概念。
(※3)Dai-ichi Life Innovation Lab とは、新たな価値創造・顧客体験による市場価値創造・需要開拓や生産性向上に向けた体制強化を目的に、4月に新設された組織である。
◆デモンストレーションデー開催概要
日時:11/15(木)9:45開場 10:00~11:00
場所:Dai-ichi Life Innovation Lab
(東京都渋谷区渋谷3丁目8-12 渋谷第一生命ビル 8F)

関連記事(保険業界ニュース)

生保

第一生命ホールディングス、豪州子会社TAL社がMS&ADホールディングスからChallenger社の株式を取得

生保

第一生命ホールディングス、ミャンマー地震による被災者に対する義援金を拠出

生損

MS&ADホールディングス、豪州金融グループChallenger Limited社を第一生命ホールディングス社のグループ子会社へ売却

生保

第一生命ホールディングス、「健康経営銘柄2025」に選定

生保

第一生命ホールディングス、連結子会社のプロテクティブ社が保険ブロック出再のためマスター・トランザクション契約を締結

生保

第一生命ホールディングス、株式報酬制度に関する新株式発行の払込完了

生保

第一生命ホールディングスと丸紅による国内不動産事業の統合に関す 事業統合契約および株主間契約を締結

生保

第一生命ホールディングス、4月1日付組織改編

生損生保

第一生命ホールディングス、商号を2026年4月から第一ライフグループに変更へ

生保

第一生命ホールディングス、「Dow Jones Sustainability Asia Pacific Index」の構成銘柄に3年連続で選定