新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

JA共済、北海道胆振東部地震にかかる損害状況等を発表(9月19日時点速報値)

JA共済連では、北海道胆振東部地震にかかる9月19日時点の建物更生共済の損害状況等についてとりまとめた。
1.建物更生共済の損害状況等
(1)損害状況等(9月19日時点)
●事故受付件数
北海道:1,936件
合計:1,936件
(2)共済金総支払額について
現時点で、約20億円を見込んでいる。
2.損害調査方法について
地域に密着したJA共済の強みを活かして、被災家屋を一軒一軒訪問し、被共済者様立会いのもと、損害調査を実施している。
損害調査にあたっては、損害調査担当者がタブレット端末(Lablet’s(ラブレッツ))に搭載された自然災害損害調査支援ツールを活用し、迅速な損害調査に取り組んでいる。
【参考】
平成30年6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震にかかる建物更生共済の支払状況は、事故受付件数:38,692件に対し、34,263件:390億円の支払い。
共済金総支払額としては、約400億円の支払を見込んでいる。

<過去の大規模地震にかかる支払金額>(平成30年3月末時点)
◆過去の大規模地震支払金額
1.東日本大震災(平成23年3月)9,367億円
2.熊本地震(平成28年4月)1,479億円
3.阪神・淡路大震災(平成7年1月)1,188億円

関連記事(保険業界ニュース)

共済

JA共済連、キャットボンド「Nakama Re 2025-1」発行~地震リスクを証券化 アジア開発銀行の債券を活用した発行としては世界初~

損保共済

JA共済連、『好きがみつかるスポーツテスト』の特設WEBサイトをリニューアル

生損共済

JA共済連、マイナンバーカードを活用した本人確認を開始

共済

JA共済連、「令和7年度から9年度JA共済3か年計画」および「令和7年度のJA共済事業計画」を決定

損保

JA共済連、「てぃ先生」とコラボした交通安全啓発動画を公開

損保

JA共済連、令和7年4月1日付組織機構を改編

損保共済

JA共済連、令和6年度JA共済全国小・中学生書道・交通安全ポスターコンクールの入賞者を決定

損保共済

JA共済連、令和6年度JA共済全国小・中学生交通安全ポスターコンクールテーマ分析結果レポートを公表

損保

JA共済連、「隠レア野菜プロジェクト」を実施

共済

JA共済連、TCFD提言に沿った気候変動対応の取り組み状況を開示

関連商品