新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

JA共済連と早稲田大学が共同で開講する寄附講座が7年目に突入

JA共済連では、早稲田大学と共同で、2012年度より、同大学の学生を対象に講座を提供している。
本年度は、農業を地域産業という側面だけではなく、その多面的機能に焦点を当てるとともに、これらを育む農山村地域の現状と課題について学ぶ『農と地域社会(総合講座)』講座と、農が有する機能や価値を活用して新たな地方創生や地域連携のモデルについて考える『農からの地方創生(実習)』講座の2科目の講座を開講する。

関連記事(保険業界ニュース)

共済

JA共済連、キャットボンド「Nakama Re 2025-1」発行~地震リスクを証券化 アジア開発銀行の債券を活用した発行としては世界初~

損保共済

JA共済連、『好きがみつかるスポーツテスト』の特設WEBサイトをリニューアル

生損共済

JA共済連、マイナンバーカードを活用した本人確認を開始

共済

JA共済連、「令和7年度から9年度JA共済3か年計画」および「令和7年度のJA共済事業計画」を決定

損保

JA共済連、「てぃ先生」とコラボした交通安全啓発動画を公開

損保

JA共済連、令和7年4月1日付組織機構を改編

損保共済

JA共済連、令和6年度JA共済全国小・中学生書道・交通安全ポスターコンクールの入賞者を決定

共済損保

JA共済連、令和6年度JA共済全国小・中学生交通安全ポスターコンクールテーマ分析結果レポートを公表

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、リスクマネージャー養成講座を開講

損保

JA共済連、「隠レア野菜プロジェクト」を実施

関連商品