新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

明治安田生命、高知県と婚活支援事業「高知県社会人交流事業」をスタート

明治安田生命は、「地元の元気プロジェクト」(注1)の取組みの一環として、自治体や地元企業等と協働で各地域の個別課題解決を図る取組みを「地域共創withホームタウン」(注2)と呼称し、展開している。このほど、高知県、「こうち出会いサポートセンター」(注2)とともに、「高知県社会人交流事業」を開始する。本取組みは、高知県が開催する交友関係が築ける体験型の交流イベントの、「社会人交流事業(NEWSTEP)」と連動し、出会いや結婚を希望する若手社会人への支援として、婚活機運を醸成するものである。
同社は、2017年8月に高知県と締結した「高知県の地方創生の推進に向けた連携と協力に関する協定」に基づく取組みとして、20代を中心とした若年層の未婚率が高いという高知県の状況をふまえ、結婚願望のある若年層の希望を叶え、ひいては出生数の向上につなげられるよう協力する。具体的には、各種イベントの案内の実施、および企業・事業所への働きかけを通じ、県内の多様な主体が連携した、若年層の交流機会をサポートする体制づくりに取り組む。
なお、同社は、同プロジェクトに対し、300万円の企業版ふるさと納税を行なっている。
今後も、各地域の個別課題への貢献をめざし、全国の自治体やJクラブに加え、Jリーグ、一般社団法人日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)との共創や、各地域の地元企業や学術機関等とも連携しながら、地方創生の推進に取り組んでいく。
(注1)「つながり、ふれあい、ささえあう地域社会を。」をコンセプトに、地域の橋渡し役として「社会的なつながり」を提供し、地域住民と各地域の資源・コミュニティをつ なげることで、豊かな地域づくりへの貢献をめざす取組み
(注2)高知県が、県民一人ひとりの意思に基づいた生き方を応援するとともに、その一環として「出会い」や「結婚」への支援を希望する人々の応援をするために、2016年1月に開設した婚活支援拠点
<「高知県社会人交流事業」に関する具体的な取組み等>
○「NEW STEPハロウィンパーティー」(10月29日開催)
協業取組みの第一弾として、社会人向け大規模交流イベント「NEWSTEPハロウィンパーティー」を開催した。加地亮氏(元サッカー日本代表)、じゅんいちダビッドソン氏(芸人)によるトークショーなども実施し、約100名が参加した。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

auフィナンシャルグループ、「パートナーシップ構築宣言」を公表

生保

住友生命、「PRIDE指標2025」において8年連続で最高評価の「ゴールド」を受賞

生保

日本郵政グループ「次期中期経営計画の主要施策(骨子)」を策定

共済

日本生協連、2027年介護保険制度改定に向けた生協グループの意見表明「生協のアピール(提言)」

生保

明治安田生命、昭和の建造物初国指定重要文化財明治生命館がリニューアルオープン、2025年11月22日(土)より展示エリア拡充、カフェも併設

生保

明治安田生命、「ESG評価サービス」による企業のSDGs支援の取組みが「第13回プラチナ大賞」において「奨励賞」を受賞

生保

住友生命、海外子会社シメトラ・シングライフとの「共通のビジョンと戦略的な協力に向けた共同声明」を発表

損保

アニコムホールディングス、保険1.0から3.0、AI1.0から3.0へ

生保

明治安田生命、未来共創投資からマークスライフ株式会社に出資

生保

明治安田生命、スマホ決済(Pay払い)による保険料支払いの取り扱い開始

関連商品