新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生協連、「令和7年度 広域自治体における資源循環システム構築の実証事業」に参画

日本生協連は、経済産業省による「令和7年度資源自律経済確立産官学連携加速化事業費(広域自治体における資源循環システムの構築に向けた実証事業)」に参画する。
本実証事業は、再生プラスチックをはじめとする再生材の供給量を一層拡大するべく、再生材の回収から再資源化までのスキームを、大都市圏、地方都市、中小地域といった地域特性に応じて構築し、各地域の関係事業者とともに実証を行うことで、資源循環システムの構築を目指す取り組みである。
日本生協連は、大都市圏における実証に参画し、本部ビル(コーププラザ)から排出されるプラスチック廃棄物を提供する。他事業者からの提供分とあわせて近赤外線光学選別を行い、ケミカルリサイクルに適した素材(ポリオレフィン樹脂など)を抽出する。抽出されたプラスチック廃棄物は加工処理のうえで油化ケミカルリサイクルの実証を行う。
日本生協連は今後も、環境や社会に配慮し、持続可能な社会の実現を目指す。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

かんぽ生命、オーナーシップ・ワークス・ジャパンに参画

生保

ライフネット生命、メディアプラットフォームnoteにて「IRnoteマガジン」に参画

協会・団体共済

日本生協連、コープ商品の米の新パッケージで石油由来プラスチック使用量を年間約37トン削減

生保

明治安田生命、解体建物からアルミ建材を回収し水平リサイクルを実現するための実証事業を開始

生保共済

日本生協連、男性育休取得率は約84%と伸長

生損共済

日本生協連、コープ共済連、コープさっぽろが「JALさっぽろスノースポーツパーク2025クロスカントリースキー大会」に協賛

生損共済

日本生協連、令和6年(2024年)能登半島地震の支援活動義援金として新たに4億6,500万円を石川県に贈呈

生保共済

日本生協連、コープさっぽろ、コープ共済連、おかやまコープ「CO・OP2025FISパラ・ノルディックスキーアジアカップ札幌大会」に特別協賛

共済

日本生協連、2024年度「子どもの貧困」支援活動への応援助成募集開始

共済協会・団体生保

日本生協連、日本被団協のノーベル平和賞受賞にあたって談話を発表

関連商品