新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

第一生命は、お客さまの手続き負担を軽減するため、2025年度末にマイナポータルと連携した健診情報デジタル提出サービス※1の開始を予定している。
これにより、新契約加入時に提出が必要な健康診断結果について、コピーを準備することや、画像を撮影して提出する必要はなくなり、持っているマイナンバーカードを利用することで、デジタル手続きによる簡単な提出が可能になる。また、健康診断結果がデータで提出されることで、同社での引受に関する審査がこれまで以上に迅速に進み、契約成立後の保険証券等もより早く届けられるようになる。
マイナンバーカードは、日本国内での普及が進んでおり、行政サービスとの連携も進む中、同社でもデジタル技術を活用した手続きの簡素化・効率化に取り組んでいる。2025年9月には新契約時の非対面手続きにおける本人確認の利便性向上のため、マイナンバーカードに搭載された公的個人認証を活用したeKYC(電子的本人確認)を導入している。
今後は、その他新契約手続き、氏名および住所変更や年金支払に関する手続き、保険金・給付金の請求手続きなど、より多くの手続きにおいてマイナンバーカードを活用することで、お客さまの利便性をさらに高めていくことを検討していく。
※1 株式会社野村総合研究所(代表取締役社長:柳澤花芽)が提供する「e-私書箱」を利用

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

生保

住友生命、オンライン・アクティビティイベント「VitalityRun&WalkChallenge」開始から5周年完走・完歩者数は累計100万人を突破

損保

楽天損保、ペット保険の支払査定にAIを本格導入

生保

プルデンシャル生命、2025年度の「営業学」寄附講座実施に対し、早稲田大学より感謝状を受領

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施

損保

損保ジャパン、【業界初】自動車保険金請求の進捗状況をLINEでいつでも手軽に確認できる「SOMPOあんしん進捗ナビ」の提供開始

生保

第一生命、日本国が発行するクライメート・トランジション利付国債へ投資

損保

東京海上ダイレクト、アプリを大幅リニューアル

共済

JA共済アプリ・Webマイページの新機能「Web請求」をリリース

生保

明治安田生命、小田 和正「全国ツアー完走記念イベント」開催決定

関連商品