生保文化センター、「生命保険と税金の知識」改訂
生保文化センターは、小冊子「知っておきたい 生命保険と税金の知識」(B5判、カラー60ページ)を改訂した。
本冊子は、生命保険に関する税金について知っておきたい事柄をまとめた小冊子である。10の事例をもとに、税金の種類や計算方法をわかりやすく解説している。
【主な改訂のポイント】
■特集ページ「2025(令和7)年度税制改正で、所得税はどう変わる?」を掲載(P8-9)
・基礎控除の引上げ、給与所得控除の最低保障額の引上げ、特定親族特別控除の創設、扶養親族などの所得要件の引上げ、子育て世帯の生命保険料控除の拡充について、解説している。
■事例計算などに、2025(令和7)年度税制改正を反映
・「所得税の仕組み 所得控除と控除額の一覧」(P7)
・「生命保険料控除を受けた場合の税金軽減額の目安」(P13)
・「2 死亡保険金を受け取って所得税・住民税がかかる場合」(P24)
・「4 満期保険金を受け取って所得税・住民税がかかる場合」(P27)
・「配偶者が満期保険金や年金を受け取った場合」(P46 Q12) など
■説明を充実
・「養子がいる場合の法定相続人数」(P21)の説明を新規追加。
・「生命保険と住民税」(P55 Q27)の説明を充実。
■事例や帳票見本を更新し、掲載データを最新化