新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

FWD生命、新たな商品付帯サービス「健康アプリ『HELPO(へルポ)』」を提供開始

FWD生命は、2025年8月1日より、商品付帯サービスとして、ヘルスケアテクノロジーズ株式会社が運営するスマートフォン用アプリ「HELPO」の提供を開始した。
なお、「HELPO」を商品付帯サービスとして導入するのは、FWD生命が業界初となる。
「HELPO」は24時間365日医療従事者に相談できるチャット機能や、自宅にいながら受診ができるオンライン診療機能を有するアプリである。名称の由来は“HealthcareinPocket”(ポケットの中のへルスケア)であり、常に身近にある存在として、未病段階からの健康支援を可能にする。
本サービス利用対象の方であれば、一部機能に制限はあるものの、アプリを無料で利用できる。
同社は本サービスを提供することで、ブランドスローガン”Celebrateliving(人生を讃えよう)”のもと、お客さまの人生や挑戦をサポートしていく。
■利用対象:FWD生命の契約者
<以下は対象外>
・法人の契約者
・FWD円建一時払変額年金の契約者
●サービスの内容
健康医療相談チャット:医師・看護師・薬剤師等の資格をもつ医療チームが、健康上の不安や疑問に24時間365日いつでもチャットで応える。家族に関する相談も可能である。
オンライン診療:ビデオ通話で医師の診察を受けられる。【診療科目】内科・アレルギー科・皮膚科・小児科・心療内科家族の受診も可能である。
HELPOモール:ヘルスケア関連商品を購入することができる。
上記のほかに、病院検索と健康に関するコンテンツ配信のサービスもある。
アプリの利用料は無料であるが、オンライン診療による診察料や薬代、物品の購入代金などは、お客様の自己負担である。
サービスの特長
①柔軟な相談/受診体制
オンラインでのサポートにより地理的・時間的制約を受けず、お客さまの空き時間に相談・診察を受けることが可能。
②いつでも医療者従事者とつながれる安心
医師・看護師・薬剤師などの医療従事者が24時間365日体制で対応。症状の緊急度に応じて最適な受診行動を案内。
③あらゆる相談に対応
健康医療相談やオンライン診療機能が装備されているため、日常のちょっとした不安やメンタル不調にも対応。
●本内容は2025年8月1日時点で提供しているサービス内容に基づき掲載している。
●本サービスはFWD生命から業務の委託を受けたヘルスケアテクノロジーズが運営するスマートフォン用アプリ「HELPO」の機能の一部を同社の付帯サービスとして提供するものである。保険契約による保障とは異なる。
●サービス内容・品質についてはFWD生命が保証するものではない。
●サービス内容は、法令等の改正・業務委託契約の改定・ヘルスケアテクノロジーズのサービス内容の改定等によって予告なく変更・停止する場合がある。
●サービス内容等の詳細については、業務委託先であるヘルスケアテクノロジーズのホームページを確認。
※1 2025年7月FWD生命による調査およびヘルスケアテクノロジーズへの確認に基づく。
※2 「HELPO」はオンライン診療のプラットフォームを提供する。診療は、ヘルスケアテクノロジーズの提携医療機関が行う。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

第一生命、企業年金特別勘定特約の新商品「米国株ロングショート総合口」を発売

生保

FWD生命、健康なら割安になる『FWD収入保障』の保険料をさらに引き下げ

損保

アイペット損保、2025年10月1日「うちの子」「うちの子プラス」に新プラン追加、そのほか商品改定も実施

生保

太陽生命、『太陽生命の貯まる保険』を新発売

生保

大樹生命、一時払外貨建養老保険「ドリームロード」を改定

損保

三井住友海上、大企業向け震度インデックス型地震補償を販売開始

生保

三井住友海上あいおい生命、三井ダイレクト損保、グループシナジーを発揮した生命保険のネット完結募集を開始

生保

メットライフ生命、変額保険「ライフインベスト ネクスト」を発売

生保

明治安田生命、「明治安田生命じぶんの積立」<無配当災害保障付積立保険>契約年齢範囲を改定

損保

レスキュー損保、みつけてよかった家財保険の販売開始