新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

富国生命、「ねんきんシミュレーション」「iDeCoシミュレーション」を提供

富国生命は、公的年金やiDeCo(個人型確定拠出年金)に関する情報提供を目的とした「ねんきんシミュレーション」および「iDeCoシミュレーション」を開発し、WEBサイト上での提供を開始した。
本サービスは、豊富な金融計算エンジンを持つ株式会社MILIZEと共同開発した。
■サービス概要
「ねんきんシミュレーション」では公的年金額の試算とそれを踏まえた老後収支の試算をすることができ、「iDeCoシミュレーション」ではiDeCo加入による資産形成効果を、税制メリットを含めて試算することができる。二つのシミュレーションは相互に連携し、老後収支で不足する額をiDeCoでどれだけカバーできるかを試算することも可能である。
また、利用者登録は不要で、簡単な情報を入力するだけで試算可能なため、どなたでも気軽に利用できる。
■ねんきんシミュレーション
■公的年金シミュレーション
老齢年金(老齢基礎年金、老齢厚生年金)の額を試算し、分かりやすく表示する。
■老後収支シミュレーション
試算した公的年金額を収入、任意の額を支出として老後収支の試算を行う。これにより、公的年金だけで老後生活をカバーできるかを確認できる。
■高齢期の生活設計
各種条件を変更することでシミュレーション結果が動的に変化する。各種条件の変更が老後収支にどう影響するかを分かりやすく確認することで、高齢期の生活設計をイメージできる。
■iDeCoシミュレーション
・iDeCo加入による資産形成シミュレーション
iDeCoに加入した場合の運用益と元本の総額を試算する。将来の資産形成効果を具体的にイメージできる。
・iDeCoの税制メリットの可視化
iDeCoの加入によって得られる税制メリットを具体的に試算し、分かりやすく表示する。
・資産配分例
想定運用利回りを達成するための資産配分の例として、数種類の資産配分例と過去リターンを確認できる。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

富国生命、2025・2026年度日本経済の見通し(改訂)

生保

富国生命、岡三証券グループとスケッチブックをおやさいクレヨンを共同贈呈

生保

大同生命、法人契約の保険料口座振替手続きがネットで完結~法人の加入手続きを完全ペーパーレス化・印鑑レス化

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始

生保

富国生命、「THE MUTUAL Art for children」おやさいクレヨン第5弾を実施

生保

富国生命、佐賀県に本店を置く4信用金庫および佐賀県警察との特殊詐欺被害防止に向けた共同活動を実施

生保

ライフネット生命、保険金・給付金の最短当日支払いを開始

損保

ソニー損保、運転特性を計測する「GOOD DRIVE アプリ」のコミュニティサイト「みんなのGOOD DRIVE コミュニティ」を新設

損保

東京海上ホールディングス、東京海上日動、Salesforceと戦略的提携~AI の高度活用を前提とした業務プロセス再設計による、お客様体験の更なる向上

損保

東京海上日動、年金・満期返戻金等の確定申告時におけるマイナポータル連携を2月から開始

関連商品