新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大同生命、「女性のためのリカレント教育推進協議会」でワークショップを開催

大同生命が支援する「女性のためのリカレント教育推進協議会」(高梨博子会長/日本女子大学生涯学習センター所長)にて、「アサーティブコミュニケーション」をテーマとしたワークショップが、2025年2月28日(金)に開催される。
本講座は、アサーティブコミュニケーションの技術を習得し、実践することで、自分の意見を的確に伝え、良好な関係を築くためのスキルを学ぶプログラムとなっており、同社が「中小企業で働く方」「中小企業での活躍を目指す方」を対象として提供する「学びの場」の一環として開催するものである。
同社は、こうした取組みを通じて中小企業の持続的な発展と社会的課題の解決に貢献することで、サステナブルな社会の実現を目指していく。
<講座概要>
日時 2025年2月28日(金)19:00
テーマ アサーティブコミュニケーション~言いづらいことを伝えるには~
対象 女性のためのリカレント教育推進協議会会員大学の受講生または修了生70名
講師 上田晶美氏株式会社ハナマルキャリア総合研究所代表取締役
<「女性のためのリカレント教育推進協議会」の概要>
設立 2019年12月
会長 髙梨博子(たかなしひろこ)氏(日本女子大学生涯学習センター所長)
会員校 日本女子大学(幹事校)、明治大学、山梨大学、福岡女子大学、京都女子大学、椙山女学園大学
活動概要 働く女性の社会的認知の獲得や一層の活躍促進に向け、関係諸官庁や大学間の相互連携により、女性の再就職やキャリアアップを支援する組織として設立。

 

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

生保

大同生命、日本バレーボール協会のオフィシャルパートナーに就任

生保

大同生命、元バレーボール日本代表の迫田さおりさんが「バレーボール応援アンバサダー」に就任

生保

大同生命、「大同生命サーベイ」2025年3月度調査レポートを公表

生保

住友生命、営業職員育成の変革に向けたAIロールプレイングシステム導入

生保

ライフネット生命、Spark+、Dyna.Aiと共に音声エージェント「VoiceGPT」の保険募集分野への適用を目指した共同プロジェクトを開始

損保

三井住友海上、テーマパーク専用リスクコンサルティングサービスを開発

生保

明治安田生命、解体建物からアルミ建材を回収し水平リサイクルを実現するための実証事業を開始

生保

日本生命、企業の健康経営・人的資本経営を支援する新たなサービスの提供開始

生保

日本生命、高層オフィスビル「天神ブリッククロス」が竣工