新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、「2024年の振り返りと新年への期待」の調査を実施

日本生命は、「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニューの一つとして、ホームページ内の「ご契約者さま専用サービス」にて、「2024年の振り返りと新年への期待」に関するアンケート調査を実施した。
≪アンケート概要≫
■実施期間:2024年11月1日(金)~11月18日(月)
■実施方法:インターネットアンケート(「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニュー)
■回答者数:13,959名(男性:6,732名、女性:6,899名、その他・無回答:328名)
《アンケート結果のポイント》
ポイント①【2024年の振り返り】
○「今年は良い年だった」と回答した割合は、全体で44.6%であった。
○「2024年に点数をつけるとしたら何点をつけますか?」という質問に対する回答は、平均69.8点となり、昨年比+1.3点となった。
ポイント②【新年への期待について】
○「来年は良い年になりそうか」という質問に、30代以下と70代以上で、「はい」と回答した割合が高かった。
○来年の主な関心事について、「アメリカ新大統領就任」と「2025大阪・関西万博開催」の2つのトピックに対する回答が多かった。
ポイント③【年末年始休暇・冬のボーナスについて】
○年末年始休暇の予定は「自宅・自宅周辺で過ごす」と回答した人が58.7%となり、6年連続で最も多かった。
○冬のボーナスの平均額は全年代において増加し、全体では62.6万円と昨年度と比較して3.7万円増加した。
ポイント④【2025年問題について】
○2025年問題は半数以上の人が認知しており、とりわけ50代以上の認知度が高かった。また、最も不安に感じていることのうち、「社会保障費(医療費や介護費)の負担増大」と回答した人の割合が53.1%と高かった。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、「母の日」に関するアンケート調査を実施

生保

日本生命グループの委託先保険代理店におけるランサムウェア被害による個人情報漏えい等のおそれについて(第2報)

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

生保

日本生命、米ドル建劣後特約付社債を発行

生保

大同生命、「大同生命サーベイ」2025年3月度調査レポートを公表

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

共栄火災、「自転車の利用実態と安全運転に関する意識調査」を実施

生保

明治安田生命、「家計」に関するアンケート調査を実施

生保

日本生命、ミャンマー中部で発生した地震の被害に対する義援金を寄贈