新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOひまわり生命、厚生労働省主催「SAFEコンソ―シアムシンポジウム2024」に登壇

SOMPOひまわり生命は、10月8日に開催された厚生労働省主催の「SAFEコンソ―シアムシンポジウム2024」に登壇し、同社の労働災害防止のための取組について説明した。
1.「SAFEコンソ―シアム」とは
増加傾向にある労働災害(特に、日常生活でも発生しうる転倒や腰痛などの災害)の問題を自分ごととしてとらえ、顧客や消費者も含めたステークホルダー全員で解決を図っていくため、趣旨に賛同した企業、団体でコンソーシアムを構成し労働災害問題の協議や、加盟者間の取組の共有、マッチング、労働安全衛生に取り組む加盟メンバーの認知度向上などをサポートするため、2022年6月、厚生労働省により設立された。同社は2023年から加盟している。(SAFEとは「Safer Action For Employees」の頭文字)
2.「SAFEコンソ―シアムシンポジウム2024」について
10月8日に開催された厚生労働省主催のシンポジウムでは、「運動・スポーツで労働災害を減らそう」をテーマに、元女子レスリング日本代表の吉田沙保里氏の基調講演や、コンソーシアム加盟企業の取組紹介が行われた。
企業の取組紹介として、同社人財開発部健康経営グループ長の橋本氏が登壇し、同社の労働災害防止のための取組み説明や、労働災害防止のための運動機会の提供として実施している同社オリジナル体操「SOMPOひまわり体操」の実践、またパネルディスカッションにて、運動・スポーツ実践のためのアプローチ方法について説明した。
今後も、社員が健康でいきいきと長く活躍できるよう、社員の声を聞きながら、労働災害防止も含めた健康経営の推進に積極的に取り組み、「健康応援企業」として、安心・安全・健康な社会の実現に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

SOMPOひまわり生命、柏市との『地域産業ならびに経済振興に係る連携協定』の締結

生保

SOMPOひまわり生命、『健康をサポートする変額保険将来のお守り』の第2弾商品を発売

生保

SOMPOひまわり生命、「MYひまわり」変額保険の運用実績表示を開始

生損

損保ジャパン、SOMPOひまわり生命、柏市と『地域産業ならびに経済振興に係る連携協定』を締結

生保

SOMPOひまわり生命、お客さまアンケート件数に応じた寄付の取組みを実施

生保

SOMPOひまわり生命、静岡県伊豆市と「健康づくり等の推進に向けた協定」締結

生保

SOMPOひまわり生命、金融庁へ乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組を報告

生保

大同生命、未来の経営者を育む職業体験イベント『おしごと体験はどうだい?in仙台~こどもと中小企業をつなぐプロジェクト2025~』今年は仙台で開催

生保

SOMPOひまわり生命、週刊東洋経済のがん保険ランキングで勇気のお守りが1位を獲得

生保

SOMPOひまわり生命、愛知県岡崎市と「健康づくりの推進に向けた協定」締結

関連商品