新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大樹生命、第37回大樹生命協賛University of Michigan Mitsui Life Financial Research Center国際シンポジウム開催

大樹生命は、米国ミシガン大学ロス・ビジネススクールMitsui Life Financial Research Centerが主催するシンポジウム(略称「第37回大樹生命協賛ミシガン大学国際シンポジウム」)に協賛するとともに、本シンポジウムへの参加を希望する人の申込みの受付を開始する。

1.開催概要
日時 2024年12月11日(水)13:00~15:40
開催方法 Zoomによるオンライン開催(ウェビナー形式)
テーマ「日本企業の成長を促すコーポレートガバナンスの在り方
~経営の基本方針・執行・監督の3軸視点~」
参加費 無料
定員 500名(定員になり次第、受付を締め切る)
主催 ミシガン大学ロス・ビジネススクールMitsui Life Financial Research Center
協賛 大樹生命保険株式会社
2.プログラム
12:45~Zoomウェビナー入室開始
13:00~13:15 開会
主催者挨拶:M.P.Narayanan(ミシガン大学ロス・ビジネススクール氏 Mitsui Life Financial Research Center Director)
祝辞:吉村俊哉氏(大樹生命保険株式会社代表取締役社長)
登壇者紹介:若杉敬明氏(Mitsui Life Financial Research Center Co-director、東京大学名誉教授)
13:15~13:45
基調講演:「経営の執行・監督と指名委員会・報酬委員会の趨勢」
内ヶ﨑茂氏(HRガバナンス・リーダーズ株式会社代表取締役社長CEO)
13:45~15:35
パネル・ディスカッション「日本企業の成長を促すコーポレートガバナンスの在り方~経営の基本方針・執行・監督の3軸視点~」
ファシリテーター:内ヶ﨑茂氏(前出)
パネリスト:久保克行氏(早稲田大学商学学術院教授)
古布薫氏(インベスコ・アセット・マネジメント株式会社日本株式運用部ヘッド・オブ・ESG)
松倉肇氏(日本電気株式会社取締役執行役Corporate Secretary)
15:40 閉会

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、「太陽生命プレゼンツ IIHFワールド・ガールズ・アイスホッケー・ウィークエンド」(アイスホッケー教室:福岡)に協賛

生保

大樹生命、本社移転日を12月1日に決定

損保

SBI損保、プラスヴォイスと協力し、きこえない・きこえにくい人も安心して楽しめるイベントを目指し、「遠隔手話通訳サービス」を提供

生保

富国生命、「フコク生命 2025 グリーンリボンランニングフェスティバル」に特別協賛

生保

かんぽ生命、2026年3月からスタートするDREAMS COME TRUE CONCERT TOUR 2026に協賛

生保

日本生命、日本オリンピック委員会(JOC)・日本パラスポーツ協会日本パラリンピック委員会(JPC)と共同ACTION開始

生保

メットライフ生命、「100万人のクラシックライブ」に今年も協賛

生保

マニュライフ生命、第63回「宣伝会議賞」協賛を通じて生活者の前向きな人生設計を支援

生保

日本生命グループ、委託先保険代理店におけるランサムウェア被害の調査結果を公表

生保

太陽生命、徳川家康公顕彰プロジェクト「静岡マラソン2026」へ特別協賛

関連商品