新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

第一生命ホールディングス、自己株式の取得状況および取得終了

第一生命ホールディングス)は、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づく自己株式の取得について、下記のとおり実施した。
なお、2024年3月29日開催の取締役会決議に基づく自己株式の取得は、これをもって終了した。
1.取得した株式の種類:普通株式
2.取得した株式の総数:754,500株
3.取得価額の総額:2,991,381,900円
4.取得期間:2024年9月1日~2024年9月9日
5.取得方法:取引一任方式による市場買付
(参考)
1.2024年3月29日開催の取締役会における決議内容
(1)取得する株式の種類:普通株式
(2)取得し得る株式の総数:50,000,000株(上限)
(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合5.26%)
(3)株式取得価額の総額:1,000億円(上限)
(4)取得期間:2024年4月1日~2025年3月31日
(5)取得方法:取引一任方式による市場買付
2.上記取締役会決議に基づき、2024年9月9日までに取得した自己株式の累計
(1)取得した株式の総数:24,627,000株
(2)取得価額の総額:99,999,944,500円

関連記事(保険業界ニュース)

損保

日本地震再保険、SDGs債に投資

生保

第一生命、コンダクトリスク管理事務局を設置

生保

朝日生命、ベトナム子会社の朝日ライフコンサルティング・ベトナムが保険代理店事業を開始

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

生保

日本生命、米ドル建劣後特約付社債を発行

生保

住友生命、営業職員育成の変革に向けたAIロールプレイングシステム導入

生保

FWD生命、オリックス・バファローズの公式キッズチアダンスアカデミー「BuffaloesLittleGirls」のスポンサーへ

共済

JA共済連、キャットボンド「Nakama Re 2025-1」発行~地震リスクを証券化 アジア開発銀行の債券を活用した発行としては世界初~

生保

太陽生命、日本郵船株式会社が発行する「トランジションボンド」への投資を実施

協会・団体生保

生保協会、生命保険会社の資産運用を通じた 「株式市場の活性化」と「持続可能な社会の実現」に向けた取組み を公表