新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

こくみん共済coop〈全労済〉、「みんなでBosai×EcoCAMP」を実施

こくみん共済coop〈全労済〉は、公益財団法人日本環境協会(理事長:新美育文)との共創により、地域で自主的な環境活動に取り組む全国のこどもエコクラブを対象に、子どもたちの防災・減災の意識向上を目的としたワークブック「みんなでBosai×EcoCAMP」を提供する。
4回目の実施となる今回は「命を守り生き延びよう」をテーマに、日々の携帯に便利な防災ポーチづくりや身の回りにあるものでできる応急処置などを盛り込むことで、災害が起きた時・被災した後に命や健康を守る行動を学び、災害への備えの大切さや日々の暮らし方を考える機会につながるプログラムとしている。本プログラムには、これまでに延べ8,801人に参加している。
1.「みんなでBosai×EcoCAMP」について
ワークブックにそって子どもたちにさまざまなアクションに挑戦してもらう防災教育プログラムである。災害から命を守るための具体的な方法や、ライフラインが使えない状況の疑似体験など、実践を通じて、楽しく防災知識・行動を学ぶことができる。
(1)対象
全国のこどもエコクラブ(メンバー、サポーター)
(2)活動期間
2024年8月1日(木)~2025年3月31日(月)
(3)参加方法
こどもエコクラブのメンバーになることで、参加することができる。(無料)
2.背景
同会では、共済(商品)の普及を社会課題の解決につなげるため、「社会貢献付エコ住宅専用住まいる共済」の契約状況および毎年の決算実績に応じて環境活動団体へ寄付を行っている。
寄付先の一つである日本環境協会との共創活動として、同協会内のこどもエコクラブと、2021年よりオリジナルの防災・減災プログラムを実施している。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上ダイレクト損保、街の交通安全を支援する取り組み「+まち」、25年度の自治体からの企画を募集開始

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」全国の小学校・児童館などに横断旗232,893本を寄贈

損保

SOMPOホールディングス、SOMPO環境財団、CSOラーニング制度25周年記念イベント「つなぎ、つながり、未来をつくる」を開催

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】新潟信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付を実施

生保

PGF生命、「公益社団法人認知症の人と家族の会」に広告電通賞の受賞賞金20万円を寄付

生保

大同生命、すべてのこどもたちへ平等に学ぶ機会を提供

生保協会・団体

生保協会、「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」助成施設を決定

生保

アフラック生命、アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度2026年度の新規奨学生170名を募集

損保

MS&ADホールディングス、令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨災害への義援金を寄付実施

生保

こくみん共済coop、ディスクロージャー誌「2025年版FACTBOOK」を発行

関連商品