新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アフラック生命、資産形成と保障のハイブリッドツミタスを発売

アフラック生命は、老後に備える資産形成ニーズと、介護等老後の保障ニーズの、両方を満たす新商品<資産形成と保障のハイブリッドツミタス>(以下、ツミタス)を6月2日に発売する。
少子高齢化、人口減少、平均寿命の延伸による人生100年時代の到来等、社会構造が大きく変化するなか、国民の資産形成を後押しする日本政府の取組みもあり、老後に備える資産形成や介護等老後の保障に対する関心やニーズが急速に高まっている。
ツミタスは、契約時に将来受け取ることができる解約払戻金が確定するため、老後の備えとして安定的な資産形成を希望されるお客様のニーズに応えられることができる。また、将来の保障選択機能を充実させることで、老後の介護や病気をはじめとする様々な保障ニーズに応えることができる。さらに、より多くのお客様に加入できるよう、契約時の健康状態および職業に関する告知を不要とした。
ツミタスにより、見通しのきかない未来に対するお客様の不安に、堅実で柔軟な安心を届ける。
同社は、今年11月に日本における創業50周年を迎える。この大きな節目に向けて策定した「Aflac VISION2024」において「生きる」を創るリーディングカンパニーへの飛躍を掲げている。同社は、これからも独自の資源と専門性を活かして同社が向き合うべき社会的課題を解決し、社会と共有できる新たな価値を創造することでステークホルダーの皆様からの期待と信頼に応えていく。
<資産形成と保障のハイブリッドツミタス>の特長
①安定した資産形成が可能
・保険料払込期間満了後の解約払戻金・戻り率が申込時に確定する*1
・将来に向けた資産形成に重点を置いた商品設計とすることで、効率的な積み立てが可能である
②将来の不安にしっかり備える
・介護と死亡のリスクに同時に備えられる
・加入時ではなく、自分に必要な保障を将来選択することが可能である
③健康状態や職業に関する告知が不要
・健康状態に不安がある方でも安心して資産形成に役立てられる*2
*1 コース変更した場合は、変更したコースの種類に応じて解約払戻金が計算される
*2 今までに公的介護保険制度にもとづく要支援・要介護の認定を受けたことがある、または、申請中である場合は、申込めない
■付帯サービス「くらしと介護サポート」の提供開始について
1. ポイント
高齢者やその家族の広範かつ多岐にわたる暮らしや介護にまつわる悩みや困りごとに寄り添い、その緩和や解決のサポートをワンストップで行い。介護支援専門員(ケアマネジャー)・社会福祉士・看護師等のメンバーで構成された専門のコンシェルジュチームが、電話やオンライン面談で悩みや困りごとについて適切な情報やサービスの案内を通じて、課題の緩和や解決をサポートする。
2. 利用対象
<資産形成と保障のハイブリッド ツミタス>、<しっかり頼れる介護保険>、<未来の自分が決める保険 WAYS>の契約者とその家族
3. 提供会社
Hatch Healthcare 株式会社
(Hatch Healthcare 株式会社は Aflac Incorporated の関連会社)
4. サービス提供開始日
2024年6月17日(月)

関連記事(保険業界ニュース)

生保

アフラック生命、「かんぽ生命-アフラック-日本郵便AccelerationProgram2025」 採択企業を決定

生保

大樹生命、日本生命の「ニッセイ傷害死亡重点期間設定型介護保障保険“フェニックスケアプラス”」を10月から販売へ

生保

第一生命、企業年金特別勘定特約の新商品「米国株ロングショート総合口」を発売

生保

FWD生命、新たな商品付帯サービス「健康アプリ『HELPO(へルポ)』」を提供開始

損保

アイペット損保、2025年10月1日「うちの子」「うちの子プラス」に新プラン追加、そのほか商品改定も実施

生保

太陽生命、『太陽生命の貯まる保険』を新発売

生保

大樹生命、一時払外貨建養老保険「ドリームロード」を改定

生保

アフラック生命、ディスクロージャー誌「アフラック統合報告書2025」を発行

生保

アフラック生命、国際PRアワード「IPRA Golden World Awards2025」および「PR Awards Asia-Pacific2025」を受賞

生保

アフラック生命、北海道函館市と健康づくりの推進に関する協定締結

関連商品