新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、東北大学×仙台放送×仙台市「眼からはじめるやさしい街づくり」連携協定を締結

日本生命、国立大学法人東北大学大学院医学系研究科、仙台放送、仙台市の4者は、連携協定「眼からはじめるやさしい街づくり」を締結、眼疾患の早期発見に向けた取り組みを開始する。
目の健康状態を判定できる視野チェックゲームアプリ「メテオブラスター(METEOR BLASTER)」VR版の無料体験会の開催を通じて「目の健康」に対する関心を高めると同時に、その場で「眼底検査」を実施可能とする「移動眼科検診」を行う。取り組みの第一弾として、「藤崎」店頭にてキックオフイベントを開催する。
【概要】
人の目の健康は、QOL(Qualityoflife/生活の質)に直結するものであるが、現状では日本の眼底検査受診率は先進国の中で最低水準にとどまっており、気づきにくい目の疾患をいかに早期に発見するかが、あらゆる世代の方が健康で豊かな生活を送るための重要な社会課題となっている。国立大学法人東北大学大学院医学系研究科(以下「東北大学」)、仙台放送、日本生命は、2023年8月から東北大学大学院医学系研究科眼科学分野中澤徹教授監修のもとで眼疾患の早期発見に向けた取り組みを開始しているが、こうしたゲーム体験機会をさらに前進させることを目的として、仙台市との4者協定「眼からはじめるやさしい街づくり」を締結し、仙台市民の「眼科検診」受診機会を広げていく「移動眼科検診」を仙台市内にて行う。
取り組みの第一弾として、2024年5月17日(金)・18日(土)に藤崎本館前にて目の健康状態を判定する視野チェックアプリ「メテオブラスター(METEORBLASTER)」VR版の無料体験会(協力株式会社藤崎)を実施すると同時に、隣接する藤崎一番町館5階特設会場にて「移動眼科検診(有料)」会場を開設する(協力一般財団法人杜の都産業保健会)。
【今後の展開】
■キックオフ発表会(記者発表メディア各社限定)
日時:2024年5月16日(木)10時~10時30分
会場:仙台市役所本庁舎3階第1応接室(仙台市青葉区国分町3-7-1)
■「第1回眼からはじめるやさしい街づくり」キックオフイベント
【メテオブラスターVR版無料体験会】
日時:2024年5月17日(金)・18日(土)11時~16時(なお開始セレモニーは5月17日10時30分から開催)
会場:藤崎本館一番町玄関前特設会場(仙台市青葉区一番町3-2-27)
協力:株式会社藤崎
【移動眼科検診(有料)】
日時:2024年5月17日(金)・18日(土)12時~15時
会場:藤崎一番町館5階特設会場(仙台市青葉区一番町3-4-1)
協力:一般財団法人(内閣総理大臣認可)杜の都産業保健会
■本事業で使用するゲームアプリ:
「メテオブラスター(METEOR BLASTER)」VR※版
(https://www.ox-tv.co.jp/meteor_blaster/)
緑内障を含む眼疾患の早期発見(気づき)に寄与するシューティングゲームアプリ。360度が宇宙空間というVRの没入感の中、画面中央の隕石を破壊する等の簡単な操作に約5分間取り組むだけで、利用者の視野状態の簡易判定が可能。
※Virtual Reality(仮想現実):コンピューターによって創り出された仮想的な空間等を現実であるかのように疑似体験できる仕組み

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、ユーロ建劣後特約付社債を発行

生保

日本生命、「進学応援奨学金supported by日本生命」2025年度の募集開始および取り組み拡充

生保

住友生命、北海道岩内町および深川市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

SOMPOひまわり生命、愛知県岡崎市と「健康づくりの推進に向けた協定」締結

生保

日本生命、一時払終身保険の保険料率を改定

生保

日本生命、ネイチャー・ファイナンス・アプローチを策定

損保

損保ジャパン、神戸市と「水害発生時の連携と協力に関する協定」を締結

生保

大樹生命、日本生命の「ニッセイ傷害死亡重点期間設定型介護保障保険“フェニックスケアプラス”」を10月から販売へ

損保

損保ジャパン、浦安商工会議所と『地域経済活性化に係る包括連携協定』を締結

生保

太陽生命、滋賀県高島市と包括連携に関する協定書を締結

関連商品