新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ニッセイ・ウェルス生命、三井住友銀行・SMBC日興証券を通じ、『賢者の終身保険』を販売開始

ニッセイ・ウェルス生命は、三井住友銀行、SMBC日興証券を通じ、2月5日から『賢者の終身保険』*1の販売を開始した。
『賢者の終身保険』は、一生涯にわたり指数上昇率に応じた指数連動積増金*2を加算または上乗せするしくみの保険料一時払の終身保険である。お客さまの目的に応じて、ふやしてのこす「保障重視タイプ」、つかいながらのこす「定期受取タイプ」の2つのタイプから選択することができる。
【保障重視タイプ:ふやしてのこす】
・家族のために死亡保障を充実させたいお客さま向けである。
・死亡保障は契約の2年後から指定通貨建の一時払保険料を大きく上回る。
・契約の1年後から指数上昇率×連動率*3で算出した「指数連動積増金*2」を加算する*4。
・指数連動積増金*2の累計額は死亡保障に上乗せ、または契約者による引き出しも可能である*5

【保障重視タイプ:ふやしてのこす】
・死亡保障を準備しながら自身で受け取りたいお客さま向けである。
・死亡保障は指定通貨建の一時払保険料を最低保証する。
・契約1年後から、毎年一定の金額を自身で受け取ることができる*6。
・指数上昇率×連動率*3で算出した「指数連動積増金*2」を毎年の受取額に上乗せする。
*1 正式名称:積立金区分型終身保険特約付指定通貨建特別終身保険
*2 参照指数に連動して、加算または上乗せされる期待がもてる金額のことで、参照指数の1年間の上昇率と契約のタイプおよび指定通貨に応じた連動率に一時払保険料相当額を乗じて計算する。
*3 保障重視タイプは円:20%、米ドル・豪ドル:50%、定期受取タイプは円:20%、米ドル・豪ドル:100%
*4 指数が上昇しなかった場合、指数連動積増金*2の加算はない。
*5 引き出しの際、市場価格調整は適用しない。
*6 契約時に金額が確定する。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ネオファースト生命、終身がん保険「ネオdeがんちりょう」を改定

生保

PGF生命、ジブラルタ生命で「米国ドル建インデックス年金PGF」を販売開始

生保

PGF生命、千葉興業銀行で「介護バリューUS」を販売開始

生保

はなさく生命、「ドコモスマート保険ナビ」サイトで、収入保障保険の取り扱い開始

損保

SBI損保、「愛媛銀行×SBI損保実額補償がん保険」取り扱い開始

生保

ニッセイ・ウェルス生命、アセットオーナー・プリンシプルの受け入れ表明

生保

太陽生命、株式会社広島銀行を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

生保

日本生命グループ、委託先保険代理店におけるランサムウェア被害の調査結果を公表

損保

三井住友海上、企業向けインデックス型「天候指数保険」を販売開始

損保

三井ダイレクト損保、ANAの保険「明日へのつばさ」マイルが貯まるバイク保険を発売

関連商品