新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ライフネット生命、三井住友カードと「Vポイントが貯まる保険」の販売を開始

ライフネット生命と三井住友カードは、8月30日に締結をした資本業務提携の具体的な取り組みのひとつとして、生命保険商品で「Vポイントが貯まる保険」の販売を 12月1日から開始する。生命保険での「V ポイントが貯まる保険」は初のサービスとなる。
■「Vポイントが貯まる保険」とは
「Vポイントが貯まる保険」とは、保険料を支払うことで、毎月のカードの利用金額に応じて貯まる通常のVポイントに加えて、+1%のポイントが貯まる保険。
なお、三井住友カードでは、「V ポイントが貯まる保険」の発売記念として、キャンペーンを開催する予定。キャンペーンに関しては、12月1日以降、三井住友カードのホームページにて案内する。
■ライフネット生命の「Vポイントが貯まる保険」概要
1. 三井住友カードから申し込むことで、月額保険料の1%相当のVポイントが貯まる
三井住友カード会員向け「Vpassアプリ」などから保険を申し込みのうえ、三井住友カードが発行するVポイントが貯まるカードを保険料支払方法として選択された場合は、毎月のカードの利用で貯まるポイント200円(税込)につき1ポイント(0.5%*1)に加えて、月額保険料の1%相当のポイントが貯まる。保障内容はライフネット生命のサイトから申し込みができる保険と同じである。
2. ポイント還元の対象は VpassID*2 またはSMBC ID*3,4 を連携し、Vポイントが貯まるカードをお持ち
の方保険の申込時に、VpassID またはSMBC IDの連携と、Vポイントが貯まるカードを所有していれVポイント還元の対象となる。
3. 保険料払込期間中は、ずっとVポイントが貯まるポイントは保険料の支払いが続く限り、ずっと貯まる。
4. 既に三井住友カードを通じて加入しているお客さまも、Vポイントが貯まる
既に三井住友カードを通じてライフネット生命の保険に加入している人も、ライフネット生命のマイページから手続きすることで「Vポイントが貯まる保険」に変更することができる。
*1 通常貯まるポイントの還元率はカードによって異なる。
*2 Vpass(ブイパス)ID は、Vpass アプリや三井住友カード会員向けサイト「Vpass」にログインするためのID。ログインをすると、カード情報の照会・各種申し込みの受付などが無料で利用できる。
*3 SMBC IDとは、三井住友銀行アプリ・Vpass アプリを便利に利用できる共通のID。
*4 SMBC IDを連携する場合は、事前に Vpass 連携が必要。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、「災害保障期間付平準定期保険(無配当)」の改定・販売再開

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

損保

ジェイアイ傷害火災、エムアイポイントがお得に貯まる「エムアイ火災ほけん」の提供を開始

生保

アクサ生命、アクサ損保、グループ間の連携を強化し、アクサ生命による法人顧客向け自動車保険の取扱いを開始

損保

損保ジャパン、「船舶サイバー保険」の販売を開始

生保

チューリッヒ生命、「収入保障保険プラチナ」を12月2日から発売

生保

ライフネット生命、「保険完全ガイド2025-2026年版」でFPから高評価を獲得

損保

三井ダイレクト損保、レスキュードラレコ(ドラレコ特約)の新規を販売終了

生保

ライフネット生命、発売から1年、若い世代が「定期医療保険」を支持、販売レポートを公開

生保

第一生命、ココヘリ捜索・救助費用ほけん「ONE(ワン)」(正式名称:捜索・救助費用保険)を第一スマート少額短期保険より提供開始

関連商品