新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大同生命、中小機構と「新規顧客(販路)の開拓」に関する講座を共催

大同生命は、独立行政法人中小企業基盤整備機構(以下「中小機構」)と協働し、「新規顧客(販路)の開拓」をテーマとした講座(全3回)を開催する。
本講座は、多くの中小企業経営者が課題認識※している「新規顧客(販路)の開拓」およびそれに必要な「人材の育成」を目的としたもので、中小機構が運営する人材育成機関「中小企業大学校」の豊富な実績・ノウハウに基づく同社オリジナルプログラムである。本年2月に開催し、大変好評であったため、今年度も継続開催することとした。
※中小企業経営者へのアンケート調査「大同生命サーベイ」より
・2023年度に取組みたい課題第1位:新規顧客(販路)の開拓(2022年12月度調査)
・新規顧客(販路)開拓の課題第1位:開拓に必要な人材の不足(2023年4月度調査)
同社は、創業100周年を迎えた2002年より、中小企業経営者のみなさまを対象とした「寄付による大学等でのオープン講座」を全国各地で継続開催してきた。そして、創業120周年(2022年)を機にその内容をリニューアルし、受講対象に「中小企業の後継者・従業員」や「起業を志す方」などを加え、「中小企業で働くすべての方」「中小企業での活躍を目指す方」の「学びの場」の提供している。
同社は、こうした取組みを通じて中小企業の発展と社会的課題の解決に貢献することで、「サステナブルな社会の実現」を目指していく。
<講座の概要>
開催日時:11月9日(木)・24日(金)・12月1日(金)各15~17時【全3回】
テーマ:新規顧客(販路)開拓のための企画力強化術
講師:小林幹彦(こばやしみきひこ)氏(ブレインボックスコンサルティング代表/中小企業大学校講師)
主な対象:中小企業で新規事業や商品・サービスの開発に携わる人など
募集人数:30名(定員を超える申込があった場合は抽選)
受講方法:Zoomによるオンライン受講
申込期間:2023年9月19日(火)~10月27日(金)
受講料:無料

関連記事(保険業界ニュース)

生保

エヌエヌ生命、中小企業経営者の妻に聞く夫婦の「心身の健康」に関する意識調査

生保

太陽生命、「太陽生命ラグビー1dayスクールin愛媛」に特別協賛

損保

ソニー損保、丹生明里さんのYouTubeチャンネル「にぶちゃんねる」に協賛

生保

明治安田生命、JapanCxOAwardの冠スポンサーとして協賛

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年9月度調査レポートを公開

生保

大同生命、「UCDAアワード2025」表彰「コミュニケーションデザイン」を3年連続受賞(連続受賞記録更新)、企業表彰でも「総合賞(ブロンズ)」を受賞

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施

生保

メットライフ生命、「全国47都道府県大調査2025」の結果を発表

生保

T&Dホールディングス、「RUNRUNRUN2026」に協賛

生保

マニュライフ生命、東京ヤマソンに社員最多参加、健康長寿への取り組みを加速

関連商品