新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ジブラルタ生命、「お客さま本位の業務運営に関する方針」に係る成果指標(KPI)および 2022年度の取組状況を公表

ジブラルタ生命は、「お客さま本位の業務運営に関する方針(以下、本方針)」に係る成果指標(以下、KPI※)および2022年度の本方針に基づく取組状況について発表した。
※KPIは「Key Performance Indicator」の略
◆本方針に係る成果指標(KPI)
本方針に係る成果指標(KPI)として、お客さまへの保険商品の提案時において、お客さまに直接サービスを提供する営業社員・代理店募集人に対する「担当者満足度」、お客さまのニーズに合った保障の提供およびクオリティの高いサービスの提供により、契約が長期にわたって継続いただけているかという視点から「契約継続率」、そして同社の持続的成長を測る指標でもある「保有契約件数(多くのお客さまに)」、「保有契約高(経済的保障と心の平和を提供し)」、「総合満足度(信頼される生命保険会社になる)」の5つの指標を設定している。
・お客さま満足度<担当者満足度>※1
2020 96.7%
2021 97.0%
2022 96.7%
・契約継続率(保険金ベース)
2020.3 13月目 94.6%
25月目 89.2%
2021.3 13月目 95.4%
25月目 89.3%
2022.3 13月目 94.9%
25月目 89.4%
・保有契約件数(万件)
2020.3 638
2021.3 626
2022.3 600
・保有契約高(兆円)
2020.3 36.9
2021.3 37.5
2022.3 36.9
・お客さま満足度<総合満足度>※2
2020.2 71.2%
2021.2 73.1%
2022.2 76.5%
※1 実施時期:2022年 1~12月
調査対象:新契約加入者
有効回答数:7,581名
満足度は7段階で聴取(「とても満足」「満足」「だいたい満足」「どちらともいえない」「やや不満」「不満」「とても不満」)。
※2 実施時期:2023年 2~3月
調査対象:既契約者
有効回答数:18,845名
満足度は7段階で聴取(「とても満足」「満足」「だいたい満足」「どちらともいえない」「やや不満」「不満」「とても不満」)

関連記事(保険業界ニュース)

損保

MS&ADホールディングス、ネイチャーポジティブに向けた金融アライアンスによるコンセプトペーパー、ソリューションカタログ2.0の公開およびローンチイベントの開催

生保

ジブラルタ生命、十文字学園女子大学で寄付講座を設置

生保

FWD生命、金郵貯に乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取り組みを報告

生保

アフラック生命、金融庁に報告徴求命令に基づく「乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取り組み」を報告

生保

メディケア生命、金融庁へ乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組を報告

生保

はなさく生命、乗合代理店との適切な関係性の構築にかかる金融庁への報告について

生保

東京海上日動あんしん生命、金融庁へ報告徴求命令に対する報告書を提出

生保

SOMPOひまわり生命、金融庁へ乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組を報告

損保

損保ジャパン、市民参加型の生物多様性保全活動「SAVE JAPANプロジェクト」2025-2026第Vフェーズ(発展期)ネイチャーポジティブの実現へ

協会・団体損保

損保協会、「損害保険会社による便宜供与適正化ガイドライン」を策定

関連商品