新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大同生命、「資金繰り」について調査~資金繰りは改善傾向もコロナ関連融資は約2割が返済に懸念

大同生命は、全国の中小企業経営者を対象としたアンケート調査「大同生命サーベイ」を、2015年10月から毎月実施している。
今般、「資金繰り」について調査した2023年5月度レポートを公表した。
1.自社の資金繰り
・中小企業の資金繰りは、この2年間で改善傾向となっている。
<回答「資金繰りに支障はない」の推移>
①2021.5 59%
②2022.5 62%
③2023.5 72%
③-①  +13pt
2.負担となっているコスト
・支払の負担は「原材料費・仕入費(38%)」が最も多く、物価高の影響を反映した結果となった。
3.借入時の保証・担保
・借入時の保証・担保は、「代表者等が個人保証」が55%と最も多い回答となった。
4.新型コロナ関連融資の返済見通し
・新型コロナ関連融資について、利用企業の約2割で「返済が滞る懸念がある」ことがわかった。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

生保

大同生命、日本バレーボール協会のオフィシャルパートナーに就任

生保

大同生命、元バレーボール日本代表の迫田さおりさんが「バレーボール応援アンバサダー」に就任

生保

大同生命、「大同生命サーベイ」2025年3月度調査レポートを公表

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

共栄火災、「自転車の利用実態と安全運転に関する意識調査」を実施

生保

明治安田生命、「家計」に関するアンケート調査を実施

生保

ソニー生命、社会人1年目と2年目の意識調査2025を実施

損保

SBI損保、100名中93%の医師が「SBI損保のがん保険」を推奨、引き続き保険商品で唯一の「AskDoctors医師の確認済み商品」として認定

生保

大同生命、札幌ビルゼロカーボン推進ビル認定・オフサイトコーポレートPPA導入