新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、「ニッセイ・サステナビリティ・リンク・ローン」および「ニッセイ・ポジティブ・インパクト・ファイナンス」の取り扱い開始

日本生命は、持続可能な環境・社会・経済づくりを資金提供の面から後押しすべく、「ニッセイ・サステナビリティ・リンク・ローン(以下「ニッセイSLL」)」および「ニッセイ・ポジティブ・インパクト・ファイナンス(以下「ニッセイPIF」)」の取り扱いを開始した。
ニッセイSLLおよびニッセイPIFの国際的な原則・ガイドライン※(以下「関連原則等」)に対する適合性の評価については、同社が策定したフレームワーク(以下「当フレームワーク」)に基づいて行われる。
なお、当フレームワークの関連原則等に対する適合性については、格付投資情報センターより第三者意見を取得している。
※ニッセイSLL:Sustainability Linked Loan Principals
(Loan Market Association、Asia Pacific Loan Market Association、Loan Syndicated and Trading Association)
サステナビリティ・リンク・ローンガイドライン(環境省)
ニッセイPIF:Principles for Positive Impact Finance
(United Nations Environment Programme – Finance Initiative)
◆ニッセイSLLの概要
・SLLとは
企業のサステナビリティ目標の達成を促すため、サステナビリティ・パフォーマンス・ターゲット(以下「SPTs」)を設定し、その進捗に連動した金利変動等のインセンティブを付与することで、環境・社会面で持続可能な経済活動と成長を促進し、支援することを目指すローン
・取扱開始日
2023年6月12日
・融資対象者
法人のお客様
・融資利率・期間
同社所定の利率・期間
※SPTsの達成状況に応じたインセンティブあり(金利の引き下げ等)
・資金使途
運転資金または設備資金
・融資審査
同社所定の基準に基づいた通常の与信審査に加え、KPI・SPTsの設定・評価を行い、その達成状況について定期的なモニタリングを実施
◆ニッセイPIFの概要
・PIFとは
企業の事業活動全体がもたらす環境・社会・経済領域へのインパクトを特定し、KPIを設定することでポジティブインパクトの増大、ネガティブインパクトの低減を目指すファイナンス
・取扱開始日
2023年6月12日
・融資対象者
法人のお客様
・融資利率・期間
同社所定の利率・期間
・資金使途
運転資金または設備資金
・融資審査
同社所定の基準に基づいた通常の与信審査に加え、企業活動がもたらすインパクトの特定とKPIの設定・評価を行い、その達成状況について定期的なモニタリングを実施

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、「母の日」に関するアンケート調査を実施

生保

日本生命グループの委託先保険代理店におけるランサムウェア被害による個人情報漏えい等のおそれについて(第2報)

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

生保

日本生命、米ドル建劣後特約付社債を発行

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

日本生命、ミャンマー中部で発生した地震の被害に対する義援金を寄贈

生保

日本生命、企業の健康経営・人的資本経営を支援する新たなサービスの提供開始

生保

日本生命、高層オフィスビル「天神ブリッククロス」が竣工

生保

日本生命、「ニッセイがん啓発プロジェクト」を実施

生保

日本生命、2025年プロ野球「審判員ユニフォーム広告協賛」