新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ネオファースト生命、健診結果改善サポートアプリ「Neoコーチ」にユーザー体験の向上に向けた機能を追加

ネオファースト生命では、同社提供する健診結果改善サポートアプリ「Neoコーチ」が、2022年7月28日(木)の一般公開から約7か月で、累計6万ダウンロードを達成した。
同社は、“「あったらいいな」をいちばんに。”をミッションに、健康増進に資する商品・サービス等の提供を行っている。このなか、「Wellness1~もっと自分らしく~を応援する。」をビジョンに掲げ、この取組みを更に進化させるべく立ち上げた「Wellnessプロジェクト」において、「健診結果を改善したいが何をしたらいいかわからない」「取組みがなかなか継続しない」等といった身近な悩みに着目し、ヘルスコーチング技術を通して一人ひとりのライフスタイルに合わせた生活習慣の改善取組みの提案やフィードバック等のサポートを行うアプリ「Neoコーチ」を無料で提供している。
6万ダウンロードの達成を機に更なる体験価値の向上を目的として新しいコンテンツの追加を実施した。なお、新しいコンテンツの作成に当たっては2023年1月5日~15日に実施したユーザーアンケートで集まったユーザーの声も参考にした。
①レベルアップ条件の見直し
レベルアップ機能の条件を緩和。今までは 5days チャレンジを 5 日とも連続で報告し、それを 4 サイクル行うことでレベルアップしていたが、今後は5日中3日報告し、それを2サイクル行うことでレベルアップする仕様に変更する。
②累計チャレンジ日数の表示
ホーム画面の左上のレベルの表示の下部に累計のチャレンジ日数を表示する。これまでチャレンジに取り組んだ日数が表示されており、クリックするとその中でできた日とできなかった日、報告を忘れてしまった日の累計日数を見ることができる。
③「できた」スタンプの追加
Neoコーチではチャレンジの報告を「できた」「できなかった」それぞれのスタンプで報告をしていただいている。今回「できた」スタンプを5種類追加することで、「できた」報告をする楽しさを向上させた。
④ホーム画面への季節に合わせた装飾の追加
季節に合わせたホーム画面の装飾を実施する。今後月一回を目安に季節に応じた様々なホーム画面の装飾をする。

 

関連記事(保険業界ニュース)

生保

こくみん共済coop、ディスクロージャー誌「2025年版FACTBOOK」を発行

損保

大同火災、「第3回金融経済教育シンポジウム」の案内を告知

損保

アニコム損保、第21回 犬の名前ランキング2025発表

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

生保

住友生命、オンライン・アクティビティイベント「VitalityRun&WalkChallenge」開始から5周年完走・完歩者数は累計100万人を突破

損保

楽天損保、ペット保険の支払査定にAIを本格導入

生保

プルデンシャル生命、2025年度の「営業学」寄附講座実施に対し、早稲田大学より感謝状を受領

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施

損保

損保ジャパン、【業界初】自動車保険金請求の進捗状況をLINEでいつでも手軽に確認できる「SOMPOあんしん進捗ナビ」の提供開始

関連商品