新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

マニュライフ生命、『未来につなげる終身保険』の契約年齢の下限を60歳から50歳に拡大

マニュライフ生命は4月1日より、通貨選択型一時払終身保険『未来につなげる終身保険』の契約年齢の下限を従来の60歳から10歳引き下げ、50歳からに拡大する。
未来につなげる終身保険は、少しでも資産を家族にのこしたいというお客さまの相続ニーズに応るために開発された、契約通貨を選択できる一時払終身保険である。契約日の積立利率が終身にわたって適用され、契約時の死亡・高度障害の保険金額が一生涯保証される、シンプルで分かりやすい内容の商品となっている。
死亡・高度障害の場合に支払われる保険金額は、契約通貨の一時払保険料を契約時から上回る。一時払保険料から所定の契約初期費用を控除した金額を積立金として、契約時に選択した契約通貨に応じた積立利率※で運用される。既に払込通貨として選択できる外貨を持つ人は、外貨にて保険料を払い込むことも可能である。契約年齢を拡大することにより、より多くのお客さまの相続ニーズに対応していく。
※ 積立金の計算の際に、死亡保障および高度障害保障に必要な費用(保険関係費)を控除するため、積立利率はこの保険の実質的な利回りではない。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

なないろ生命、新商品「なないろがん保険盾(たて)」を発売

生保

ライフネット生命、保険期間が10年の定期型、免責期間中は保険料が不要の新しいがん保険を12月に発売予定

生保

第一生命、ベネフィット・ワン、総合福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」の「給トク払い」会員対象の団体保険

損保

ソニー損保、クレディセゾンとカード会員向けに「セゾンの自動車保険 byソニー損保」を提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクスサービスが無償で体験できる「おためしテレマ」の提供を開始

生保

ネオファースト生命、プルデンシャル生命で同社のがん保険の販売開始

損保

セコム損保、自由診療保険メディコムビズ(新ガン治療費用保険(法人包括型契約用))の販売開始

共済損保

JA共済連、令和8年1月に自動車共済の仕組改訂等を実施

損保

アニコム損保、ソニー損保、共同でペット保険の販売を開始

損保

Mysurance、「推し活キャンセル保険」のプレスリリースがプレスリリースアワード2025イノベーティブ賞(PR TIMES主催)を受賞

関連商品