新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生協連、生協で回収したPETボトルをコープ商品のパッケージへリサイクル

日本生協連は、生協で回収したPETボトルをコープ商品のパッケージの原料の一部として再生利用する取り組みを拡大する。この取り組みは「CO・OP ふっくら卵のオムライス」などで先行して実施してきたが、3月から年間1250万食以上販売している人気のコープ商品「CO・OPビーフカレー」を追加し、その他の商品に関しても9月から順次拡大していく。
日本生協連は「コープ商品の2030年目標」を設定し、2030年までに再生プラスチックと植物由来プラスチックの使用率を合計で50%以上とすることを掲げている。コープ商品では既に316品で再生PETを含むフィルムをパッケージに使用しており今後も拡大していく予定。この再生PETフィルムの原料の一部に、生協で回収したPETボトルを使用していくことを通じて、リサイクルの「その先」を組合員により実感もらえるものとしていく。
2021年に組合員を対象にした「環境にやさしいお買い物とプラスチックについてのアンケート」では生協の取り組みのなかで「生協で回収したペットボトルをリサイクルし、他のコープ商品の包材などに活用すること」に「期待している」と回答した割合が全体の76%で、組合員からの期待が非常に高い取り組みの一つである。
日本生協連は、今後も環境や社会に配慮した商品の開発と普及に努めていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保協会・団体

生保協会、「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」助成施設を決定

共済

日本生協連、「令和7年度 広域自治体における資源循環システム構築の実証事業」に参画

生保

アフラック生命、アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度2026年度の新規奨学生170名を募集

損保

MS&ADホールディングス、令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨災害への義援金を寄付実施

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential EcoAction Campaign2025」を実施

生保

明治安田生命、佐賀県鳥栖市へ企業版ふるさと納税を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

生保

かんぽ生命、社会課題解決プログラム・第3回「コモれび」寄付先決定

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

関連商品