新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

こくみん共済coop〈全労済〉、「2022年こくみん共済coop地域貢献助成」を募集

こくみん共済coop〈全労済〉は、地域でたすけあいの活動を行うNPO法人や市民団体などを支援するため「2022年こくみん共済coop地域貢献助成」を実施する。
本助成は、1992年に環境問題などに取り組む団体を対象にスタートし、今回で31回目となる。
「人と人とがささえあい、安心して暮らせる未来へ」をテーマに、「防災・減災活動」「環境保全活動」「子どもの健全育成活動」を通じて、地域社会のセーフティーネットづくりに取り組む団体の活動を支援する。
【助成の対象となる団体】
日本国内を主たる活動の場とする、次の(1)~(3)のすべてに該当する団体を対象とする。
(1)NPO法人、一般社団法人、任意団体、市民団体など
(2)設立後1年以上の活動実績を有する団体
(3)直近の年間収入が300万円以下の団体
【助成の対象となる活動】
(1)自然災害に備え、いのちを守るための活動
【例】防災研修、防災マップの作成、防災ウォークなど
(2)地域の自然環境・生態系を守る活動
【例】自然観察会、森林や生物多様性の保全活動など
(3)温暖化防止活動や循環型社会づくり活動
【例】自然エネルギーの普及・啓発活動、省エネルギーや3Rの促進活動など
(4)子どもや親子の孤立を防ぎ、地域とのつながりを生み出す活動
【例】親子サロン、読み聞かせ、プレーパークなど
(5)困難を抱える子ども・親がたすけあい、生きる力を育む活動
【例】障がい・外国籍・ひとり親家庭などの子どもや親の交流など
【助成内容】
(1)1団体に対する助成上限額:30万円(1団体1事業のみ)
(2)助成総額:2,000万円(上限)予定
【助成の対象となる活動期間】
2023年1月1日~12月31日の間に実施、完了する活動が対象である。
【応募期間】
2022年8月17日(水)~9月16日(金)

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

SOMPO福祉財団、「自動車購入費助成」(東日本地区)および「住民参加型福祉活動資金助成」(西日本地区)の募集を開始

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

住友生命、「アクティブチャレンジの寄付先の拡大」と「プロギングジャパン」に協賛

生保

明治安田生命、奈良県三郷町へ企業版ふるさと納税を実施

損保

トーア再保険、千代田区立小学校へ環境関連書籍を寄贈

生保

ジブラルタ生命、「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」開催動物園・水族館をサポート、社会貢献イベントに協賛

生損

共栄火災、富国生命、フコクしんらい生命、全信懇「第44回信用金庫PRコンクール」最優秀賞・審査員特別賞・部門別優秀賞が決定

生保

日本生命、ミャンマー中部で発生した地震の被害に対する義援金を寄贈

関連商品