新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

メットライフ生命、商品付帯サービスのオンライン機能を追加

メットライフ生命は、3月22日から契約者向けの商品付帯サービス※1の一部において、オンライン機能を開始する※2。これまでは電話のみで受けていた相談やサービスへの申込みをパソコンやスマートフォンからも行えるようになり、お客さまの利便性が高まる。
このオンライン機能は、同社が委託するティーペックが開設したWebサイト「plus Baton(プラスバトン)」を通じて、チャットによる健康相談や治療サポートの申込を受けるものである。同社コーポレートサイト内の「商品付帯サービスページ」、「ご契約者さま WEB サービス」ページから利用することができ、「plus Baton(プラスバトン)」にアクセスする。なお、「plus Baton(プラスバトン)」は、生命保険会社では11月1日まで同社のみの導入となる予定である。
同社の多岐にわたる商品付帯サービスのうち、「健康に関するサービス」※3では、4つのコンシェルジュダイアルで受けた相談について、内容によって20を超える専門デスクできめ細かく対応している。このたびスタートするオンライン機能は、「健康生活サポートダイアル」と「治療時のサポートダイアル」で受付けている相談内容で利用できる。
「健康生活サポートダイアル」は、日々の生活の中での健康や感染症、育児、介護に関する相談などを受付けており、同社の商品付帯サービスの中で最も多く利用されている。チャット機能を使うことで、ヘルスカウンセラーとリアルタイムにやり取りができるようになる。チャットによる相談は、文字に残るので内容をあとから見直すことができるほか、電話が難しい状況でも場所を選ばずに相談ができるなどの利点がある。また、あらかじめ想定される質問については、24時間自動応答のチャットボットサービスも利用できる。
「治療時のサポートダイアル」では、セカンドオピニオンの手配や受診手配などを受けており、Web申込機能を使用することで、24時間いつでも申込みできるようになる。
※1 商品付帯サービスは保険商品に付帯され契約後に使用できるサービスである。これらの商品付帯サービスは3月時点のものであり、将来予告なく変更もしくは中止される場合がある。これらの商品付帯サービスはメットライフ生命が委託ないし提携する各サービス会社が提供する。いずれも保険契約による保障とは異なる。 サービスにより生じた損害・損失については、メットライフ生命では責任を負いかねる。利用の際には諸条件があり、要望に沿えない場合がある。サービスの利用に際しては、各サービス提供会社の利用規約等に同意する必要がある。サービスに利用料金が生じる場合は、利用者の負担となる。利用者の状況または相談内容により、相談の制限・停止をする場合がある。
※2 個人保険のお客さま専用である。グループ保険のお客さまは利用できない。利用に際しては、事前に会員登録とティーペックの利用規約等に同意する必要がある。
※3 「健康に関するサービス」は、契約している保険種類を問わず、新規契約のほか、既契約も含むすべての有効な契約に提供しており、一部のサービスでは被保険者だけではなく、その家族(一親等内まで)も利用できる。なお、被保険者の家族の範囲は、商品付帯サービスの内容により対象が異なる。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

三井住友海上プライマリー生命、「FD実践のためのスキルアップ研修」を開発

生保

エヌエヌ生命、お客さまのウェルビーイング支援を目的としたサービスを拡充~住友生命が提供する企業向け健康増進サービス「Vitality福利厚生タイプ」の紹介開始

生保

メットライフ生命、兵庫県三木市と地方創生に関する連携協定を締結

生保

FWD生命、生成AIを活用した医務査定支援システムを導入

協会・団体生保

生保文化センター、「生命保険と税金の知識」改訂

損保

三井住友海上、「AIオンデマンド交通」を通じた交通空白解消に向け取組開始

生保

メットライフ生命、一時払終身保険 「ビーウィズユープラスII (米ドル建) 保障重視プラン (健康告知なし)」 を直販および保険代理店チャネルで販売

生保

住友生命、Vitality健康プログラムにおけるポイントメニューを改定

生保

住友生命、業界初※1の主観的ウェルビーイングを育むスマートフォンアプリ「シアフル」を提供開始

生保

かんぽ生命、かんぽコールセンターで保険金請求手続きの新サービス導入

関連商品